忍者ブログ
内科医ミーの日常日記です。男の子二人に振り回される日々。 ※医療相談などは一切受け付けておりません。
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
おさむうございます。皆様、風邪などひいてらっしゃいませんでしょうか?

さて、遅くなりましたが一つご報告があります。
このたびよいご縁がありまして、私、来年結婚することになりました。
昨日は両家の両親が揃っての食事会でございました(結納の代わり)。

7月に学生時代の友人の紹介でお見合いをしまして、あれよの間にこのような運びに。
まだ未熟なところの多い私ですので日々精進を重ねております。
一つ一つ、彼と一緒に成長していきたいと思っております。
(なんだか官僚の答弁みたいですが/セルフツッコミ)

これまでいろいろと私のことを心配してくれていた友人諸氏、本当にありがとうございます。
これからも温かく見守ってやってください。

拍手

PR
火曜日のバイト先で、3年ぶりにインフルエンザの予防接種を受けました。
だって「一人分余っちゃうんで、先生受けちゃってくださいよ。薬がもったいない」とか言うんですもの。
予防接種受けなくても去年も一昨年もインフルエンザは拾わなかったんですけどねー。
ぶつぶつぶつ・・・

とか言いながら、他の先生にぶちゅっと注射していただきました。
注射自体はさほど痛くなかったんですけれど。

ちょうどTリンパ球による免疫反応がピークになる36~48時間後。
腕の腫れがピーク!(涙)(毎回腫れあがります)
痒い痒い痒い。
でも何かが当たると痛い痛い痛い。
触ると熱い熱い熱い。
今回腫脹の最大径は10センチ(3年前が7センチ)。全身の発熱はせず。二の腕の輪郭変わっちゃってますけどね~。

今は引いてきましたが、やっぱり痒い!
でもさすがにウ@クール塗るわけにもいかず。
こんだけしっかり免疫ついたら今年もインフルエンザにはかかるめえよ。ってな感じです。
ええ、今年度はインフルエンザなんかにかかってる暇はありませんし。

かゆい~、かゆい~(涙)。

拍手

今年はペーパーゴールド(笑)な運転免許証の更新の年。
せっかく大学院にいるのですし、平日の午前中に行ってみました。(前回は研修医1年目だったので日曜しか時間がとれず⇒旧日記での顛末
うちからはバス乗り換えなしできっかり1時間(遠いって)。

まずは当然ながら道がすいてました。いつもの日曜日のあの大渋滞はやっぱり月1回しか日曜日に試験場を開けてくれないことによる大渋滞なのね、という感じ。(土曜日も開けてくれませんし)
そして試験場のすぐ傍に都市高速ができている!!うわ、真下だよ、みたいな。
都市高速の高架下の道路も一緒に延伸してきているので、つまりは試験場への道が1本増えたってことですな(今までは片側1車線の道が1本だけでした)。
まあそれでも駐車場が小さいので、日曜日は大混雑するようです。

本当、前回の更新のときの大渋滞は・・・と言いたくなるくらいにすいすいと進み、試験場の中もがーらがら。
視力検査も写真撮影も1列で全然待ちませんし。
優良運転者講習なのですが、講習室がある程度人数溜まるまで20分ほど待たされちゃったり。(30分で講習が済む意味がない/^^;)

まあさておき。本当にびっくりするくらいあっさり更新手続きが済んでしまいました。
やっぱり試験場、日曜日毎週開けるか土曜日午前中だけでも開けるようにしてほしいです。
(研修医の時に免許の更新が出来ずに失効した同期がいます/^^;)

拍手

私の住んでいる町内にはコンビニしかありませんでした。
スーパーに行こうと思ったら、車がびゅんびゅん通る道の細い路肩を15分歩かねばなりませんでした。(私は車も自転車もありませんので)
もしくは線路の向こうのスーパーまで遠征せねばなりませんでした(ここも徒歩15分はかかりそう)。
うちの町内は古くからごちゃごちゃ家が建て込んでいる住宅街だったので大きなスーパーの建設を期待するのは難しい状況でした。(ちなみに昔ながらの小さな商店街はありました)

が。

今回駅前の再開発で、うちから徒歩7分の場所にスーパーがオープンしました!
駅からすぐ!
しかも24時間営業!

やっほー!と喜び勇んでオープン当日の今日、行きました。

確かに混んでるだろうなと思ってました。
上記のようにうちの町内唯一のスーパー。駅から数秒。
徒歩5分圏内に高校が二つ。
駅の向こうはマンションがどんどんできて人口増加中。
スーパーの上には大きな立体駐車場(駅の利用客向けの月極も兼ねて)。
オープン初日。

そしてあろうことか、「夕飯時」なんかに行ってしまったおバカな私。
ちょうど近くのオフィス街からの帰宅客と、電車に乗ってきた帰宅客とで駅の利用者が極端に増える時間帯。
部活帰りの中高生もお菓子やインスタント食品を求めて流れ込みます。

結果。
レジが長蛇の列(--;)。
20分は大げさかな、でも10分以上は待った気がします(見るといらつくので時計は見ませんでした)。



ともあれ。まだオープンしたばかりなのもあるでしょうが、今まで行ってたショッピングモール内のスーパーと比べて単身者向けの少な目の食材もたくさんあるし、野菜なんかもいい食材が揃ってますし。
なにより駅から数秒で24時間営業だし!
ものすごく嬉しいです。

たとえこの町内にあと2ヶ月しか住んでない予定でも(え?)。(まだ引越し時期も引越し先も未定ですけどね)
ああ、あと1年早くこのスーパーが出来てたらよかったのになあ。はふー

拍手

えー、鼻炎はまだ続いております。
自分だけじゃありません。
研究室のアレルギー体質の人も「いつもよりひどい」と言ってますし、患者さんも昨年までより鼻炎がひどい方や新たに鼻炎を発症している方が多いです。
猛暑だったせいで何かの花粉が例年より多く飛んでいるのか、大陸の向こうから化学物質が飛散しているのか。

福岡の情報はありませんでしたが、大阪府の情報によると現在ヨモギ属やカナムグラという花の花粉がたくさん飛んでるそうです。
あと秋のスギ花粉も(少なくとも自分はスギはありませんけども)。

というわけで同じように「鼻風邪が長引いてるなー」とお悩みの方。
花粉症かもしれません。

うーん。気象庁、秋の花粉も全国的に調べて発表して欲しいなー。とほほ

拍手

最新CM
[04/24 casino]
[06/28 姉]
[06/04 姉]
[11/16 姉]
[02/16 姉]
最新TB
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ドクター・ミー
性別:
非公開
自己紹介:
ブログでちまちまと日々のストレスを発散するへたれ内科医です。
Copyright(c)ミーの日常日記 All Rights Reserved.
Template by ドクター・ミー.
忍者ブログ [PR]