忍者ブログ
内科医ミーの日常日記です。男の子二人に振り回される日々。 ※医療相談などは一切受け付けておりません。
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
「なんか目を覚まさなきゃいけない気がする」
夢の中で突然、そう考えました。
目が覚めました。




・・・いくら梅雨が明けたからって明るすぎない・・・?(滝汗)



時計を見て「ぎゃぼん・・・」と久しぶりにのだめつぶやき。

8:30でした。

いつもだったらバイト先の最寄駅のホームに降り立つ時刻。
心臓が止まるかと思うくらいにびっくりしました。

あわあわなりながらバイト先に「1時間ほど遅刻します」と電話して家を出ました。

どうやら昨夜、アラームをONにするのを忘れて就寝した模様。なんてこったい。
自力で午前中に目が覚めただけましかも、くらいの勢いです(バイトがない日は昼まで寝てます)。

この毎週の外来、いつも私が判で押したように同じ時間に外来をスタートさせるせいで患者さんは9時から外来が始まることに慣れています。
なので今日はずいぶんと皆さんをお待たせしてしまいました。ごめんなさい。
幸い、今日は定期受診の患者さんが少ない日だったので、外来自体は11時過ぎにはほぼ終わりました。よかったよかった。
バイト3年目にして初めての遅刻。さほど迷惑をかける結果にならなくてよかったです。

拍手

PR
しばらく前にノートPCのS@NY製バッテリーパックの発火事故に伴うバッテリー自主回収が話題になりました。
私も2台所有しているノートPC(東芝ダイナブックとSHARPメビウス)が両方とも対象機種。
そのうちダイナブックのほうは東芝のほうで本当に対象のバッテリーが使用されているか判定プログラムをDLして判定したところ、「交換の必要なし」ということで、メビウスのほうだけ交換しておりました。

ら。

(新たなお願い)ノートPC用バッテリパックの事故に伴う自主交換プログラムについて
という新たな情報が出ていることに気づきました。
幸い、今回も対象機種には入ってましたが、判定プログラムで「対象のバッテリは使用してません」となりました。
東芝さん、同じシリーズのノートPCで同じ世代のものでも、そんなにバッテリの種類が細かく違ってるのでしょうか?(素朴な疑問)
それともバッテリの製造番号までそのプログラムでわかっちゃって対象かどうか判定できちゃうんでしょうか?
謎は深まります(そうか?)。

そこはそれ。こうしてネットからDLしたプログラムで簡単に判定できてしまうところは東芝さんに感謝ですが。

しかしノートPC用のバッテリ。今回の件で本当にS@NYさんの凄さを知りましたね。
全世界のノートPCのバッテリのシェアのかなりを占めてるということか。日本のライバル社のPCにまでこんなに使用されてるくらいですから。
・・・そのぶんこの件でのS@NYブランドへのダメージは計り知れませんが。

拍手

新潟県中越沖地震で被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。

阪神大震災を皮切りに列島は地震の活動期に入ったと言われていますが、まだまだ続いているようです。
いつになったら静止期に入るものやら。

被災地では今夜から雨までも降るそうで、これ以上被害が拡大されませんよう、お祈りしております。

拍手

台風4号接近中です。皆様には心よりお見舞い申し上げます。
いつ県内の鉄道が止まるか戦々恐々とする週末です(--;)。

さて私はすでに終わった話ですが、日本内科学会の認定医試験がこの日曜日に予定されています。
例年通り、会場は2箇所。
だいたい朝から試験なので土曜日から泊りがけで行かねばならない人がほとんどです。
内科学会からのサイトにお知らせが出ていました。

受験者各位
台風4号の本土接近が予想されておりますが、認定内科医資格認定試験はご案内通り7月15日(日)に実施いたします


ほほー、これって「(台風が来るにしろ来ないにしろ)運も実力のうち」ということでしょうか?(^^;)鬼や。
今年度の合格率はがっくり下がるんじゃないかと皆で噂しておりました。
明日の昼まで遠出のバイト中の後輩T君、神戸までたどりつけるとよいのですが(いや、行く前に福岡まで帰って来れない危険が・・・)。(バイトがない人たちは予定を前倒しにして今夜には神戸に向かったそうです)

拍手

全国的に台風接近、大雨、雷、心よりお見舞い申し上げます。
福岡、ついさっき、ものごっそい雷雨。まさしく滝のような雨でした。

・・・そんな中、歩いて帰宅したアホです。

いや、研究室を出たときは雷だけで雨もそんなに強くなさそうだったから早く帰宅しようと。
途中コンビニに寄って。
出たところで少し弱くなったからまた歩き出して。
(でも道路はすでに川と化してました)

とりあえず地下鉄の駅の構内を通り抜けようとそこを目指したのですが・・・。
途中で足元以外は数十メートル先の駅の入り口の明かりしか見えないほどの雨に。はうううう

PCだけは濡らすまいとパソコンバッグをしっかり胸に抱えて(傘はもちろんさしてました)駅に到着。

そこで被害チェック。
背中はびしょびしょ、ジーパンは膝から下が絞れそうなほど。
バッグの外はうっすら濡れてましたが、幸い中にまでは染み込まず。
なのに前髪が濡れてるのはなぜ?みたいな。

そして点字ブロックの偉大さを実感しました。
駅の構内の床面は濡れたサンダルで歩くとつるつるすべるのですが、点字ブロックの上を歩けば安全!
いや、当然と言えば当然なんですけど、しみじみと実感してしまいました。

雨が弱くなるのを狙って駅を出ました(出口から数秒)。

いやー、皆様も雨の中、建物の外に出るタイミングにはじゅうじゅうお気をつけください。
こんなアホも私くらいだと思いますけどね。ふ。研究室でもう少し時間をつぶしてればよかった・・・。

ちなみに風邪はすでに昨日からひいてます。(鼻汁だけで1リットルは出ているような勢い)
のどにはまだ来ていないので、このまま悪化しないことを祈りつつ。
土曜には特定疾患継続の書類の山が私を待ってますのよー!(台風で帰れなくなるのはまだどうにかなるとして、行けなくなったら書類の締め切りが・・・頑張れ天神大牟田線!)

拍手

最新CM
[04/24 casino]
[06/28 姉]
[06/04 姉]
[11/16 姉]
[02/16 姉]
最新TB
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ドクター・ミー
性別:
非公開
自己紹介:
ブログでちまちまと日々のストレスを発散するへたれ内科医です。
Copyright(c)ミーの日常日記 All Rights Reserved.
Template by ドクター・ミー.
忍者ブログ [PR]