内科医ミーの日常日記です。男の子二人に振り回される日々。
※医療相談などは一切受け付けておりません。
中島みゆきさん、紫綬褒章受賞決定だそうです!
やれめでたや。
コメントも非常にみゆきさんらしく、「“棚からぼた餅”どころか、“棚から本マグロ”」だそうです。
NHKの朝のニュースではしっかり紅白のときの画像が使用されておりました。ま、そらそうだ。
さすがに歌詞を間違えたシーンはカットされてましたけど(笑)。
みゆきさんももう褒章をいただく歳になったのね~、とちょっとしみじみしてしまったり。
聖子ちゃんと共演のCMでも二人あわせて100歳超えですしねえ(←言うな)。
みゆきさんと言えば夜会。
でも今年の「本家・今晩屋」はもちろん行けませんし(母が一人で行くらしい)、前回の「元祖・今晩屋」も行けませんでしたし、DVDにもならないそうですし。ああ、悲しい。
せめて今月発売のアルバム「DRAMA!」は入手せねば。ミュージカル「SEMPO」と「元祖・今晩屋」の楽曲のアルバムです。
ちなみにシングル「愛だけを残せ」も発売。こちらは映画「ゼロの焦点」の主題歌。
来年はツアーもありそうな雰囲気ですけど、これはやっぱりまだ無理だろうなあ・・・。
ちびっ子がもうちょっと大きくなったら旦那に任せて地元公演見に行くくらいは可能でしょうけれどね。
ああ、しかしみゆきさん、褒章受賞式にはどういう衣装で出席されるのかしら?
やっぱり真っ赤なドレスでしょうか?意表をついて和装でしょうか?
はてさて。
やれめでたや。
コメントも非常にみゆきさんらしく、「“棚からぼた餅”どころか、“棚から本マグロ”」だそうです。
NHKの朝のニュースではしっかり紅白のときの画像が使用されておりました。ま、そらそうだ。
さすがに歌詞を間違えたシーンはカットされてましたけど(笑)。
みゆきさんももう褒章をいただく歳になったのね~、とちょっとしみじみしてしまったり。
聖子ちゃんと共演のCMでも二人あわせて100歳超えですしねえ(←言うな)。
みゆきさんと言えば夜会。
でも今年の「本家・今晩屋」はもちろん行けませんし(母が一人で行くらしい)、前回の「元祖・今晩屋」も行けませんでしたし、DVDにもならないそうですし。ああ、悲しい。
せめて今月発売のアルバム「DRAMA!」は入手せねば。ミュージカル「SEMPO」と「元祖・今晩屋」の楽曲のアルバムです。
ちなみにシングル「愛だけを残せ」も発売。こちらは映画「ゼロの焦点」の主題歌。
来年はツアーもありそうな雰囲気ですけど、これはやっぱりまだ無理だろうなあ・・・。
ちびっ子がもうちょっと大きくなったら旦那に任せて地元公演見に行くくらいは可能でしょうけれどね。
ああ、しかしみゆきさん、褒章受賞式にはどういう衣装で出席されるのかしら?
やっぱり真っ赤なドレスでしょうか?意表をついて和装でしょうか?
はてさて。
PR
富士フィルムから発売されている化粧品のCMキャラクターに、中島みゆきさんと松田聖子さんが登場することになったそうです。(→富士フィルムのページへ)
CMの放映は28日の土曜日から。
今朝の「めざましテレビ」ではそのメイキングが放映されたとのことです。
いや、何よりこのCMの一番の見所はお二人の共演よりも、「渚のバルコニー」を口ずさむみゆきさんでしょう!!
他の方が作った曲を歌うみゆきさんはなかなか見られるものではありません。
貴重です。ホント。
もちろんお二人の年齢を感じさせない若々しさもびっくりですけど。
みゆきさん56歳、聖子ちゃん46歳。見えない見えない。
やはり美しく歳を取りたいものですよね。しみじみ思いました。
CMの放映は28日の土曜日から。
今朝の「めざましテレビ」ではそのメイキングが放映されたとのことです。
いや、何よりこのCMの一番の見所はお二人の共演よりも、「渚のバルコニー」を口ずさむみゆきさんでしょう!!
他の方が作った曲を歌うみゆきさんはなかなか見られるものではありません。
貴重です。ホント。
もちろんお二人の年齢を感じさせない若々しさもびっくりですけど。
みゆきさん56歳、聖子ちゃん46歳。見えない見えない。
やはり美しく歳を取りたいものですよね。しみじみ思いました。
みゆきさんのニューアルバム「I Love You,答えてくれ」が発売されました。
ついうっかり忘れてたんですが(←ファン失格)、Yahoo!のトップページでもPRされてましたし(Yahoo!ミュージックやYahoo!動画で特別番組を11月1日まで配信中)、ファンクラブからのMLも来ました。
いま聞きながら日記書いてます。
今回は全体的にロック色が強い印象です。
そして相変わらず歌詞が重い(^^;)。「ボディ・トーク」とかぐさぐさ来ます。そんで「昔から雨が降ってくる」に癒される、と。
タイトル曲の「I Love You, 答えてくれ」は、夜会「邯鄲」の中の「I love him」からさらに開き直って強くなりましたー!みたいな感じ(笑)。
「I love him」はどちらかというと独りよがりな愛。そこがかえって触れなば折れんみたいな儚さを感じさせました。
でも今度はさらに『答えてくれ』!と来たもんだ。伝えて、伝わったことだけ答えてくれりゃいいの、みたいな。
等価の愛が返ってくることは今度も期待してないんですが、でも伝える勇気が出ただけ強くなったというか。相手を大きく包み込む愛というか。
もちろん曲調が「I love him」は静かで、「I Love You, 答えてくれ」がロックサウンドだっていう違いもありますけど、歌詞だけ見てもなんというか前者のほうに儚さを感じてしまいます。
そんで歌詞カードのみゆきさんの写真のお美しいこと!
自分も20年後にこれっくらい綺麗なお肌を維持していたいものです。体重もね(笑)。
ついうっかり忘れてたんですが(←ファン失格)、Yahoo!のトップページでもPRされてましたし(Yahoo!ミュージックやYahoo!動画で特別番組を11月1日まで配信中)、ファンクラブからのMLも来ました。
いま聞きながら日記書いてます。
今回は全体的にロック色が強い印象です。
そして相変わらず歌詞が重い(^^;)。「ボディ・トーク」とかぐさぐさ来ます。そんで「昔から雨が降ってくる」に癒される、と。
タイトル曲の「I Love You, 答えてくれ」は、夜会「邯鄲」の中の「I love him」からさらに開き直って強くなりましたー!みたいな感じ(笑)。
「I love him」はどちらかというと独りよがりな愛。そこがかえって触れなば折れんみたいな儚さを感じさせました。
でも今度はさらに『答えてくれ』!と来たもんだ。伝えて、伝わったことだけ答えてくれりゃいいの、みたいな。
等価の愛が返ってくることは今度も期待してないんですが、でも伝える勇気が出ただけ強くなったというか。相手を大きく包み込む愛というか。
もちろん曲調が「I love him」は静かで、「I Love You, 答えてくれ」がロックサウンドだっていう違いもありますけど、歌詞だけ見てもなんというか前者のほうに儚さを感じてしまいます。
そんで歌詞カードのみゆきさんの写真のお美しいこと!
自分も20年後にこれっくらい綺麗なお肌を維持していたいものです。体重もね(笑)。
台風が日本列島縦断中。心よりお見舞い申し上げます。
昨日からテンプレは自作のものをやめて、既製のものをダウンロードしております。また気が向いたら自作するかもですが。
(天気予報のブログパーツをまたつけたくなったので3カラムのにしました)
11日に「一期一会 c/w昔から雨が降ってくる」が発売されました。
「世界ウルルン滞在記~ルネサンス~」のOP曲とED曲です。
番組そのものは以前のウルルンも見てませんでしたし、リニュされてからも主題歌目当てで1回見ただけですけど(^^;)。
でもそのたった1回見たときには、BGMにみゆきさんの曲がふんだんにインストなどで使用されてて「みゆき色が強い番組だなー」と思いました。「とろ」(アルバム「ララバイSINGER収録」)とか確かにインストだったらコミカル場面にぴったり。
歌詞も曲もやっぱりみゆき節。旅ものの番組にぴったりな時間的スケールの大きさで。
特に「昔から雨が降ってくる」はみゆきさんの声の優しさに癒されます。
歌のレッスンのほうで来春にまた今年みたいなライブセミナーがあったら絶対この2曲のどちらかを歌おうと決心しました。(いつものごとく歌うには難しい曲なんですけど)
今年は秋から冬にかけてツアーもありますし、秋にアルバムも発売されますし、みゆきファンには嬉しい年です。
(一昨年のデビュー30周年のときにあまり目だった活動をされなかったので寂しかったり)
もちろんツアーはファンクラブ枠で母の分と2枚チケット確保済み。今回は福岡がトリなので千秋楽はとりにくそうだなーと。なので確保したのは楽日の前日。楽日は研究室の年内最後のカンファの日ですし。
いくらなんでもその頃には医局の忘年会も終わってるはず(忘年会優先)。
そして楽日前日ということは、ツアー恒例のご当地版歌詞(笑)は聴けないかもですねー。
あー、今からわくわく。
昨日からテンプレは自作のものをやめて、既製のものをダウンロードしております。また気が向いたら自作するかもですが。
(天気予報のブログパーツをまたつけたくなったので3カラムのにしました)
11日に「一期一会 c/w昔から雨が降ってくる」が発売されました。
「世界ウルルン滞在記~ルネサンス~」のOP曲とED曲です。
番組そのものは以前のウルルンも見てませんでしたし、リニュされてからも主題歌目当てで1回見ただけですけど(^^;)。
でもそのたった1回見たときには、BGMにみゆきさんの曲がふんだんにインストなどで使用されてて「みゆき色が強い番組だなー」と思いました。「とろ」(アルバム「ララバイSINGER収録」)とか確かにインストだったらコミカル場面にぴったり。
歌詞も曲もやっぱりみゆき節。旅ものの番組にぴったりな時間的スケールの大きさで。
特に「昔から雨が降ってくる」はみゆきさんの声の優しさに癒されます。
歌のレッスンのほうで来春にまた今年みたいなライブセミナーがあったら絶対この2曲のどちらかを歌おうと決心しました。(いつものごとく歌うには難しい曲なんですけど)
今年は秋から冬にかけてツアーもありますし、秋にアルバムも発売されますし、みゆきファンには嬉しい年です。
(一昨年のデビュー30周年のときにあまり目だった活動をされなかったので寂しかったり)
もちろんツアーはファンクラブ枠で母の分と2枚チケット確保済み。今回は福岡がトリなので千秋楽はとりにくそうだなーと。なので確保したのは楽日の前日。楽日は研究室の年内最後のカンファの日ですし。
いくらなんでもその頃には医局の忘年会も終わってるはず(忘年会優先)。
そして楽日前日ということは、ツアー恒例のご当地版歌詞(笑)は聴けないかもですねー。
あー、今からわくわく。