内科医ミーの日常日記です。男の子二人に振り回される日々。
※医療相談などは一切受け付けておりません。
いまいちどのタイミングで動き出すかわからないちびちゃん。
では胎教にということで動いてるときを狙って音楽を聞かせてみましょう。
*シーン1
動いてる動いてる。じゃあ童謡のCDを聴いてもらいましょう。
・・・ぴた。
ああ、眠っちゃったorz。
「あめあめふれふれ」も「南の島のハメハメハ大王」も「さんぽ」もお好みじゃありませんか。
*シーン2
動いてる動いてる。じゃあ一般的に胎教によいはずのモーツァルトのマタニティCDを・・・。
・・・ぴた。
やっぱり寝るよね。うん、寝るよね。
*シーン3
街中で買い物の最中にちょっと休憩。
BGMがふと変わりました。夏ですし、ラテン系のちゃかぽこした曲です。
・・・ばこばこばこばこ☆
ええ!?これ?!
どうやらラテン系の音楽がお好みのようです。
あとこないだはラフマニノフのピアノ協奏曲にも反応してましたし。
どういう好みだ。
では胎教にということで動いてるときを狙って音楽を聞かせてみましょう。
*シーン1
動いてる動いてる。じゃあ童謡のCDを聴いてもらいましょう。
・・・ぴた。
ああ、眠っちゃったorz。
「あめあめふれふれ」も「南の島のハメハメハ大王」も「さんぽ」もお好みじゃありませんか。
*シーン2
動いてる動いてる。じゃあ一般的に胎教によいはずのモーツァルトのマタニティCDを・・・。
・・・ぴた。
やっぱり寝るよね。うん、寝るよね。
*シーン3
街中で買い物の最中にちょっと休憩。
BGMがふと変わりました。夏ですし、ラテン系のちゃかぽこした曲です。
・・・ばこばこばこばこ☆
ええ!?これ?!
どうやらラテン系の音楽がお好みのようです。
あとこないだはラフマニノフのピアノ協奏曲にも反応してましたし。
どういう好みだ。
PR
この記事にコメントする