忍者ブログ
内科医ミーの日常日記です。男の子二人に振り回される日々。 ※医療相談などは一切受け付けておりません。
[207]  [206]  [205]  [204]  [203]  [202]  [201]  [200]  [199]  [198]  [197
早いものでちびっ子が産まれてから2ヶ月になりました。
この1ヶ月は自宅での生活に慣れるのに母子そろって必死の1ヶ月だったような感じです。

特に最後の10日ほどはちびっ子のお尻のかぶれに振り回されました。
途中で、よくなってきたからとおしりふきに戻したらお尻のほっぺあたりが肌荒れしてしまうわ、便秘になったからオイルをたらして浣腸したらますますかぶれるわ、と。
それでも根気よく洗浄を続けていたら特に薬などは使わずにほぼ完治しました。よかった~。
幸いおしりふきそのものやオムツに反応していたわけでもなさそうなので、そこらへんを変更する必要はなさそうです。

昨日自宅で計測した身長は誕生時から10センチ増、体重は2.4キロ増、というところでした。順調順調(^^)。

げっぷもここ数日は上手になってきています。
うまく出せなかったときも、寝転がされて吐き戻しがこみあげてきたらこぶしをしゃぶって耐えて、ちゅぱちゅぱ大きな音を立ててお知らせ。私に立て抱っこさせてげっぷを出します。
でもまだまだ吐き戻しはあるので、よだれかけは必須です。旦那が可愛らしい動物顔のよだれかけを買ってきてくれました。

声を立てて笑うのもあと数日でできるんじゃないかな~という雰囲気です。
あやすとにっこり笑って「あふあふ」言ってくれますし、くすぐると「へっへっ」としっぽを振る犬のような息を吐きますので(笑)。
目下のお気に入りは旦那による抱っこ。片手でシャツの袖をくいくい引っ張り、逆の手で「あっち行け」「こっち行け」と指し示して、旦那を馬扱いしてます(爆)。

あとは年内に首が据わればいいなあ、と思ってますがこればかりはちびっ子次第。
満3ヵ月の時点で時点で首が据わってる赤ちゃんは5割程度らしいですし、焦りますまい。
首が据われば抱っこ紐で立て抱っこして近所のスーパーまで買い物とか行きやすくなるのですよね。
横抱っこだとちびっ子をあまりしっかり固定できませんし、まだまだ一人でちびっ子連れて買い物には行きにくいです。ゆえに食材の買出しは現在旦那任せです。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
最新CM
[04/24 casino]
[06/28 姉]
[06/04 姉]
[11/16 姉]
[02/16 姉]
最新TB
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ドクター・ミー
性別:
非公開
自己紹介:
ブログでちまちまと日々のストレスを発散するへたれ内科医です。
Copyright(c)ミーの日常日記 All Rights Reserved.
Template by ドクター・ミー.
忍者ブログ [PR]