内科医ミーの日常日記です。男の子二人に振り回される日々。
※医療相談などは一切受け付けておりません。
早いものでもう年末です。
ノロウイルスやらインフルエンザウイルスやら流行っているようです。ご自愛ください。
我が家には幸いまだノロもフルも上陸しておりません。いつ保育園に上陸するやら時間の問題ではありますが。
とりあえず家族全員がインフルエンザの予防接種も済ませましたし(ちびっ子は当然2回接種)、冬を大過なくやりすごせればいいなと思っています。
年内にあと2種類(肺炎球菌ワクチンの1歳過ぎの追加分と、MRワクチン)、予防接種をうけさせようと思っているのですが、できるかな~?
Hibワクチンはとりあえず接種できました。1歳過ぎてだったので1回だけですが(本当に効くのか?)。
ちびっ子は引き続き順調に成長中。
家の中をたったか走り回ってますし。
ようやく自分でスプーンを握って食事ができますし(遊び食べの時も多いですけど)。
おごちそうさまも両手を合わせて「あーたっ!」と頭を下げ。
名前を呼ばれたら「あーいっ!」と手を挙げてお返事(確率は5割程度ですが)。
シャンプーの時は自分で頭をがしがししようとしますし。
お出かけしたいときは自主的に靴下や上着を手にとったり、玄関のドアのカギをかちゃかちゃ回したりしますし(まだ開けられません。当分背が届かない高さにもカギが付いてるので勝手に逃亡はされないはず)。
クイックルワイパーで床掃除をしていると、下のほうを持って「お手伝い~」という感じで一緒にお掃除しますし。
床やテーブルの上に落ちてるごみを指でつまみあげて「あいっ」と渡してくれたりしますし。
そんなちびっ子がここ数日はまってるのが魔法の杖ならぬ靴べら。
まるでそれが魔法の杖であるかのように意気揚々と玄関から取ってきて大事そうに抱えて歩いています。
あちこちにぶつけて危ないので取り上げてタンスの上などに避難させざるを得ないのですが、ちびっ子は「取るな~~~~!」という感じで両手で握りこんで離さず、取られると床に転がってじたばたする勢いで泣きます(^^;)。
そんなに靴べらが好きかい・・・。
本も相変わらず大好き。
一度などパパの新書を手にとって、得意げに開いていました。
まだ読めないくせに~(笑)。
本の内容はまだどうでもいいらしく、本で遊ぶことに興味があるようです。
とか言いつつ、「あいうえおえほん」という絵本の「おに」というページを開いて踏んずけてましたし、ちょっとは内容がわかってるのかな~?「けむし」のページは破り取ろうとしてますし。
とまあ相変わらずとりとめなくつづっておりますが、現在はこんな感じ、ということで。
ノロウイルスやらインフルエンザウイルスやら流行っているようです。ご自愛ください。
我が家には幸いまだノロもフルも上陸しておりません。いつ保育園に上陸するやら時間の問題ではありますが。
とりあえず家族全員がインフルエンザの予防接種も済ませましたし(ちびっ子は当然2回接種)、冬を大過なくやりすごせればいいなと思っています。
年内にあと2種類(肺炎球菌ワクチンの1歳過ぎの追加分と、MRワクチン)、予防接種をうけさせようと思っているのですが、できるかな~?
Hibワクチンはとりあえず接種できました。1歳過ぎてだったので1回だけですが(本当に効くのか?)。
ちびっ子は引き続き順調に成長中。
家の中をたったか走り回ってますし。
ようやく自分でスプーンを握って食事ができますし(遊び食べの時も多いですけど)。
おごちそうさまも両手を合わせて「あーたっ!」と頭を下げ。
名前を呼ばれたら「あーいっ!」と手を挙げてお返事(確率は5割程度ですが)。
シャンプーの時は自分で頭をがしがししようとしますし。
お出かけしたいときは自主的に靴下や上着を手にとったり、玄関のドアのカギをかちゃかちゃ回したりしますし(まだ開けられません。当分背が届かない高さにもカギが付いてるので勝手に逃亡はされないはず)。
クイックルワイパーで床掃除をしていると、下のほうを持って「お手伝い~」という感じで一緒にお掃除しますし。
床やテーブルの上に落ちてるごみを指でつまみあげて「あいっ」と渡してくれたりしますし。
そんなちびっ子がここ数日はまってるのが魔法の杖ならぬ靴べら。
まるでそれが魔法の杖であるかのように意気揚々と玄関から取ってきて大事そうに抱えて歩いています。
あちこちにぶつけて危ないので取り上げてタンスの上などに避難させざるを得ないのですが、ちびっ子は「取るな~~~~!」という感じで両手で握りこんで離さず、取られると床に転がってじたばたする勢いで泣きます(^^;)。
そんなに靴べらが好きかい・・・。
本も相変わらず大好き。
一度などパパの新書を手にとって、得意げに開いていました。
まだ読めないくせに~(笑)。
本の内容はまだどうでもいいらしく、本で遊ぶことに興味があるようです。
とか言いつつ、「あいうえおえほん」という絵本の「おに」というページを開いて踏んずけてましたし、ちょっとは内容がわかってるのかな~?「けむし」のページは破り取ろうとしてますし。
とまあ相変わらずとりとめなくつづっておりますが、現在はこんな感じ、ということで。
PR
この記事にコメントする