内科医ミーの日常日記です。男の子二人に振り回される日々。
※医療相談などは一切受け付けておりません。
ぐんぐん成長発達しているちびっ子。
年越しそばももりもり食べて、2度目のお正月を迎えました。
0時を過ぎたとたんに激しい夜泣きをかましてくれましたがorz。
このところいろいろできるようになってますし、できるつもりにもなってます。
スプーンでもりもり食事をします。まだ液体はこぼしますが、味噌汁の豆腐などは上手にすくってぱくぱく食べます。
おせちは味が濃いせいかさすがにあまり食べませんでしたが、雑煮の中のブリやかしわ、かつお菜はぱくぱく食べました。
靴を履いてとっとこ歩けます。自分で「たったったったっ」と口に出しながら(笑)。
寒いので毛糸の帽子をかぶらせるのですが、ふくろうの目とくちばしがついているデザインで相当可愛く、本人もかなり気に入っているようです。鏡を見て「うふ♪」という表情をします。
靴や靴下を自分で履こうとします。まだできてませんけど。
パパの靴に足をつっこんだりもしています。
床に落ちてるパパやママの靴下を拾って自分の足にかぶせる真似をしたと思ったら、私の足にかぶせようとしてみたり。
入浴時に服を脱ぐのも首から抜くのは自分でやろうとしています。
ズボンやオムツも自分でずりおろしますし。
そして今日はとうとうレゴデュプロを自分でつなげることができるようになっていました!今まではずす専門だったのに!
しかも綺麗にグラデーションになるように、黄色→オレンジ→赤と順番に。
途中からうまくできなくなって「あ”あ”あ”あ”~~~~!!
」と癇癪起こしてましたけども。
旦那実家では仏間でお仏壇に向かって手を合わせて、ぺこり。
帰宅するときも自分から仏間に足を向け、お仏壇に向かって手を合わせて、ぺこり。
いや~、本当に子どもの発達って早いですね。
ますます親ばかになってしまいそうです。
年越しそばももりもり食べて、2度目のお正月を迎えました。
0時を過ぎたとたんに激しい夜泣きをかましてくれましたがorz。
このところいろいろできるようになってますし、できるつもりにもなってます。
スプーンでもりもり食事をします。まだ液体はこぼしますが、味噌汁の豆腐などは上手にすくってぱくぱく食べます。
おせちは味が濃いせいかさすがにあまり食べませんでしたが、雑煮の中のブリやかしわ、かつお菜はぱくぱく食べました。
靴を履いてとっとこ歩けます。自分で「たったったったっ」と口に出しながら(笑)。
寒いので毛糸の帽子をかぶらせるのですが、ふくろうの目とくちばしがついているデザインで相当可愛く、本人もかなり気に入っているようです。鏡を見て「うふ♪」という表情をします。
靴や靴下を自分で履こうとします。まだできてませんけど。
パパの靴に足をつっこんだりもしています。
床に落ちてるパパやママの靴下を拾って自分の足にかぶせる真似をしたと思ったら、私の足にかぶせようとしてみたり。
入浴時に服を脱ぐのも首から抜くのは自分でやろうとしています。
ズボンやオムツも自分でずりおろしますし。
そして今日はとうとうレゴデュプロを自分でつなげることができるようになっていました!今まではずす専門だったのに!
しかも綺麗にグラデーションになるように、黄色→オレンジ→赤と順番に。
途中からうまくできなくなって「あ”あ”あ”あ”~~~~!!

旦那実家では仏間でお仏壇に向かって手を合わせて、ぺこり。
帰宅するときも自分から仏間に足を向け、お仏壇に向かって手を合わせて、ぺこり。
いや~、本当に子どもの発達って早いですね。
ますます親ばかになってしまいそうです。
PR
この記事にコメントする