内科医ミーの日常日記です。男の子二人に振り回される日々。
※医療相談などは一切受け付けておりません。
我が家では、私の出勤時間の都合があり、ちびっ子を平日朝8時に保育園に預けています。
そうするとだいたい3歳未満児の中ではいつも到着が早いほうで、5番以内になります。もちろん3月まで在籍の0歳児クラスでは1番か2番でした。
そうするといつもお友達が少なくて閑散としたお部屋からスタートして、どんどんやってくる皆をお迎えして賑やかになってくるのが、ちびっ子のパターン。
いつもお友達を大喜びでお迎えしているそうです。お友達がやってくるたびにおもちゃを「はい」と手渡しに駆けつけるほどに。
そして昨日、とうとうやらかしてくれました。
どんどんお友達がやってくるのに大喜びしてハイテンションになったちびっ子は、おもちゃを持って走り回っていたそうです。
先生たちが「危ないから歩きなさい!」と注意したときにはすでに遅く・・・。
どて☆
夕方私がお迎えに行ったときには、見事に下唇の右半分が腫れ上がっておりました(^^;)。
おもちゃが見事にぶつかって、唇に前歯がささったらしいです。
「それでも午前のおやつのりんごにかぶりついてましたけどね」
子どもの頃に私だったら確実に食欲が失せて痩せてるところです。
「いたい~」と顔をしかめながらも、普通にもりもり食べるちびっ子の食欲には感心することしきりです。
念のため小児歯科にも連れて行って、歯が折れてないことを確認してもらいました。
(連れて行こうかどうしようか微妙に迷う程度の怪我ではありました。素人目に歯は無事っぽかったし、縫合も不要で、保育園からもすぐには連絡なかった程度)
家でもよちよち歩きの頃からおもちゃを手に動き回りたがっていたから、いつかはやると思ってました。
靴べらを手に歩き回ってみたり。
歯みがきしながら歩き回ろうとしたり寝転がろうとしたり。
その都度「危ないからやめなさい」と注意はするんですが、とにかく懲りない子なので・・・(--;)。
パパも子供の頃に瞼を切るような怪我とかしてるらしいですし、基本キャラはパパの血が濃いようです。
今日は新年度の入始園式だったのですが、新しく入るお友達に早速唇が腫れ上がった顔を見せる羽目になったちびっ子なのでした。
てなわけで来週から1歳児クラスです。
新しく加わったお友達と仲良くやってくれるとは思うのですが、他の子に怪我をさせないことを祈るばかりです。
そうするとだいたい3歳未満児の中ではいつも到着が早いほうで、5番以内になります。もちろん3月まで在籍の0歳児クラスでは1番か2番でした。
そうするといつもお友達が少なくて閑散としたお部屋からスタートして、どんどんやってくる皆をお迎えして賑やかになってくるのが、ちびっ子のパターン。
いつもお友達を大喜びでお迎えしているそうです。お友達がやってくるたびにおもちゃを「はい」と手渡しに駆けつけるほどに。
そして昨日、とうとうやらかしてくれました。
どんどんお友達がやってくるのに大喜びしてハイテンションになったちびっ子は、おもちゃを持って走り回っていたそうです。
先生たちが「危ないから歩きなさい!」と注意したときにはすでに遅く・・・。
どて☆
夕方私がお迎えに行ったときには、見事に下唇の右半分が腫れ上がっておりました(^^;)。
おもちゃが見事にぶつかって、唇に前歯がささったらしいです。
「それでも午前のおやつのりんごにかぶりついてましたけどね」
子どもの頃に私だったら確実に食欲が失せて痩せてるところです。
「いたい~」と顔をしかめながらも、普通にもりもり食べるちびっ子の食欲には感心することしきりです。
念のため小児歯科にも連れて行って、歯が折れてないことを確認してもらいました。
(連れて行こうかどうしようか微妙に迷う程度の怪我ではありました。素人目に歯は無事っぽかったし、縫合も不要で、保育園からもすぐには連絡なかった程度)
家でもよちよち歩きの頃からおもちゃを手に動き回りたがっていたから、いつかはやると思ってました。
靴べらを手に歩き回ってみたり。
歯みがきしながら歩き回ろうとしたり寝転がろうとしたり。
その都度「危ないからやめなさい」と注意はするんですが、とにかく懲りない子なので・・・(--;)。
パパも子供の頃に瞼を切るような怪我とかしてるらしいですし、基本キャラはパパの血が濃いようです。
今日は新年度の入始園式だったのですが、新しく入るお友達に早速唇が腫れ上がった顔を見せる羽目になったちびっ子なのでした。
てなわけで来週から1歳児クラスです。
新しく加わったお友達と仲良くやってくれるとは思うのですが、他の子に怪我をさせないことを祈るばかりです。
PR
この記事にコメントする