内科医ミーの日常日記です。男の子二人に振り回される日々。
※医療相談などは一切受け付けておりません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暦通りに平日だけ出勤する予定で、あとはとっちらかってる部屋の掃除でもしなくちゃね~と言っていたGW。
・・・予定通りはありえなかった。
4月29日に法事に行ったところまではよかったんです。
食いしん坊のちびっ子がほとんど何も食べなかったのも、「タイミングが合わなかっただけかね~」くらいな。
お寺でいただいたお菓子とヤクルトはばくばくと摂取しましたし。
おかしくなったのは翌30日。
まず私が湿った咳とともに発熱。夜に向けてぐんぐん熱が上昇します。最高で38.9℃。そこで解熱剤だけ飲みました。
ちびっ子は38℃前後の熱が出てましたが、基本元気に遊びまわってます。
5月1日。私の熱は38℃前後まで下がったのですが、ちびっ子が食欲がいまいち。
あれ?と思っていたところ、お昼にちゃんぽんを食べようとして咳きこんで吐いたのが始まりでした。
とはいえ、そのあとは普通に食べたので、咳きこんだせいだけかなと、思っていました。
午後のおやつも普通に食べましたし。
ら。夕飯の時間になり・・・。
げぼ。
うわ~、ちゃんぽんから吐いた~~~~(@o@)。
というわけでお食事中の方、すみません。
大丈夫な方は右下の「やってきたのは~」というリンクをクリック!
その後、21時ごろに眠るまで数回嘔吐。下痢も数回。あちゃ~、嘔吐下痢が始まったかな~、と。
ただ、ここまでは楽観的でした。冬場に保育園でロタウイルスが流行していた時も半日で症状が治まりましたし。
が。23時ごろ。目を覚ましたちびっ子が激しく泣きます。
「いたたたたたたたた」とお腹を強烈に痛がります。
OTCのビオフェルミン細粒を飲ませても吐いてしまいました。
あんまりお腹を痛がるので、「よし、病院行くぞ。診てもらおう!」と旦那が言うと、ぴたりと泣きやみました。
いつもは医療機関大嫌いなちびっ子ですが、こういう時は行った方がいいと本能で知っているようです。
真夜中に急患センターを受診。到着後も数回嘔吐します。
が。比較的しゃんとしていたちびっ子。
1時間半待って診てもらった小児科の先生に、「10回以上嘔吐してたら普通はもっとぐったりしてます」と言われつつ、点滴はしないで制吐剤(吐き気止め)の座薬だけ処方してもらって帰宅。
すでに吐くものがないのにまだ胃が痙攣してしゃっくりしていたちびっ子にとりあえず最初の座薬を入れて寝かしつけたのが2時でした。
翌2日。私はまだ熱がありますが、出勤日なので午前中だけ夫にちびっ子をまかせて出かけようかと、準備を進めていました。
目を覚ましたちびっ子が水を欲しがるので、その後は嘔吐もなかったし、と水を与えたところ・・・。
げぼ。ざば~。
うわ~~~~、全然治まってない~(@o@)。
結局仕事は休んで、1日家にいることに。
とにかく水分をとることから怪しいのですが、用心してゆっくりゆっくり飲ませていました。
午後になり、やはりこれじゃ水分足りないだろう、と思って、かかりつけの小児科を受診しました(午前は前夜の疲れもあって家族みんなで寝ていた)。
まあ比較的元気だけど、脱水気味なので250mlほど点滴してもらいました。
ちびっ子は点滴されながらまた爆睡。
検査でロタウイルス陽性でした。どこで拾ったんだ~!(保育園でしょうけど、流行ってなかったのにな)
3日。私はまだまだ38℃前後。
だいぶ吐き気も治まってきたらしいちびっ子にすりおろしたリンゴを少しずつ与えます。
午前中は快調に一度に食べられる量が増えていました。
が。
午後。とにかく「じゅーちゅー、じゅーちゅー、ててー(飲み物ー)」と飲み物だけを要求するように。
下痢は続いています。30分おきくらいから、一度出すと立て続けに3回、4回と出す状態。
水分を飲ませてもすぐに摂った以上に下痢。
夕方には胃にたまった水もげぼーーーー。
どんどんちびっ子が干上がっていくのがわかります。
乾いた唇でよだれも出ず、いつもたらしてる鼻水も出ない、涙も出ない、そんな鬼気迫る顔で「ててー(飲み物)、ててー」。
私や旦那を台所の方にすごい力で押して行き、台所から離れようとするとその足にしがみついて「ててー!ててー!」。
「飲みすぎて吐いたでしょ」と言うと、「(そんないけず言うママなんか)ばいばい!!」と怒った顔で別れを告げられる始末orz(結構これ、傷つきました)。
ともあれ、午前中を最後におしっこも出てないし、前日以上の脱水なので、再び急患センターへ。
連休中なのもあって2時間待ち。というわけで1回帰宅。ネットで順番をチェックしていい頃合いにまたセンターに戻りました。
で、ちびっ子の体重を測ったところ、9.25kg!!こないだ10.4kgだったよね!?
というわけでおしっこが出るまでを目安に一晩点滴することになりました。
それでも相変わらず体力があるちびっ子は、「なんだこんなもん~!」とでも言いたげにぎゃーぎゃー叫びながら点滴に抵抗してましたが・・・。
旦那が抱っこして押さえつけていたらようやく眠ってくれました。
連休の急患センターは大盛況。嘔吐下痢で「おえおえ」吐きながら点滴を受けてる人が結構いました。
まあ冬に比べたら全然少ないと思いますが。
そのまま4日の朝までちびっ子は点滴。
私はちびっ子のベッドの片隅に転がって仮眠をとったり。でも明るいし、人の出入りも多いし、で細切れ睡眠でした。旦那はパイプ椅子で座ったままほぼ徹夜。
ただ、ここまでは楽観的でした。冬場に保育園でロタウイルスが流行していた時も半日で症状が治まりましたし。
が。23時ごろ。目を覚ましたちびっ子が激しく泣きます。
「いたたたたたたたた」とお腹を強烈に痛がります。
OTCのビオフェルミン細粒を飲ませても吐いてしまいました。
あんまりお腹を痛がるので、「よし、病院行くぞ。診てもらおう!」と旦那が言うと、ぴたりと泣きやみました。
いつもは医療機関大嫌いなちびっ子ですが、こういう時は行った方がいいと本能で知っているようです。
真夜中に急患センターを受診。到着後も数回嘔吐します。
が。比較的しゃんとしていたちびっ子。
1時間半待って診てもらった小児科の先生に、「10回以上嘔吐してたら普通はもっとぐったりしてます」と言われつつ、点滴はしないで制吐剤(吐き気止め)の座薬だけ処方してもらって帰宅。
すでに吐くものがないのにまだ胃が痙攣してしゃっくりしていたちびっ子にとりあえず最初の座薬を入れて寝かしつけたのが2時でした。
翌2日。私はまだ熱がありますが、出勤日なので午前中だけ夫にちびっ子をまかせて出かけようかと、準備を進めていました。
目を覚ましたちびっ子が水を欲しがるので、その後は嘔吐もなかったし、と水を与えたところ・・・。
げぼ。ざば~。
うわ~~~~、全然治まってない~(@o@)。
結局仕事は休んで、1日家にいることに。
とにかく水分をとることから怪しいのですが、用心してゆっくりゆっくり飲ませていました。
午後になり、やはりこれじゃ水分足りないだろう、と思って、かかりつけの小児科を受診しました(午前は前夜の疲れもあって家族みんなで寝ていた)。
まあ比較的元気だけど、脱水気味なので250mlほど点滴してもらいました。
ちびっ子は点滴されながらまた爆睡。
検査でロタウイルス陽性でした。どこで拾ったんだ~!(保育園でしょうけど、流行ってなかったのにな)
3日。私はまだまだ38℃前後。
だいぶ吐き気も治まってきたらしいちびっ子にすりおろしたリンゴを少しずつ与えます。
午前中は快調に一度に食べられる量が増えていました。
が。
午後。とにかく「じゅーちゅー、じゅーちゅー、ててー(飲み物ー)」と飲み物だけを要求するように。
下痢は続いています。30分おきくらいから、一度出すと立て続けに3回、4回と出す状態。
水分を飲ませてもすぐに摂った以上に下痢。
夕方には胃にたまった水もげぼーーーー。
どんどんちびっ子が干上がっていくのがわかります。
乾いた唇でよだれも出ず、いつもたらしてる鼻水も出ない、涙も出ない、そんな鬼気迫る顔で「ててー(飲み物)、ててー」。
私や旦那を台所の方にすごい力で押して行き、台所から離れようとするとその足にしがみついて「ててー!ててー!」。
「飲みすぎて吐いたでしょ」と言うと、「(そんないけず言うママなんか)ばいばい!!」と怒った顔で別れを告げられる始末orz(結構これ、傷つきました)。
ともあれ、午前中を最後におしっこも出てないし、前日以上の脱水なので、再び急患センターへ。
連休中なのもあって2時間待ち。というわけで1回帰宅。ネットで順番をチェックしていい頃合いにまたセンターに戻りました。
で、ちびっ子の体重を測ったところ、9.25kg!!こないだ10.4kgだったよね!?
というわけでおしっこが出るまでを目安に一晩点滴することになりました。
それでも相変わらず体力があるちびっ子は、「なんだこんなもん~!」とでも言いたげにぎゃーぎゃー叫びながら点滴に抵抗してましたが・・・。
旦那が抱っこして押さえつけていたらようやく眠ってくれました。
連休の急患センターは大盛況。嘔吐下痢で「おえおえ」吐きながら点滴を受けてる人が結構いました。
まあ冬に比べたら全然少ないと思いますが。
そのまま4日の朝までちびっ子は点滴。
私はちびっ子のベッドの片隅に転がって仮眠をとったり。でも明るいし、人の出入りも多いし、で細切れ睡眠でした。旦那はパイプ椅子で座ったままほぼ徹夜。
PR
この記事にコメントする
カテゴリ
最新CM
[06/05 https://www.flickr.com/groups/14942666@N22/discuss/72157721922929025]
[05/21 highlow-japan.com]
[05/07 https://nl.trustpilot.com/review/dimitris.amsterdam]
[04/24 casino]
[06/28 姉]
最新TB
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ドクター・ミー
性別:
非公開
自己紹介:
ブログでちまちまと日々のストレスを発散するへたれ内科医です。