内科医ミーの日常日記です。男の子二人に振り回される日々。
※医療相談などは一切受け付けておりません。
お盆前。12日の夕方にちびっ子二度目の肘内障。
なんか駄々をこねまくっていたときだったので、どの瞬間にやっていたのかは不明でした(--;)。
で、金曜の夜だったため、整復できるまでにあちこち移動する羽目になりました。
自宅で私が整復してやれれば楽なんですけどね。はふう。
その後は実家に帰ってみたり買い物に行ったりして過ごしたお盆。
15日は朝早くからお墓参りに行きました。
ちびっ子は「お手伝いする~」という感じで、水の入った桶をパパと一緒に運んだり、ひしゃくでお水をすくったりしていました。
で、帰路、そのまま水族館まで足をのばしました。
水族館到着が10時過ぎ。すでに周辺道路は渋滞開始していました。
ちびっ子は目がランラン。初めての水族館が珍しいようです。
魚も楽しそうに見ていましたが、どちらかというとウミガメやアザラシなんかが気に入ったようです。
今回はまだ初めてでしたし、1時間ほどでつら~っと見て回っただけ。ショーなどはまた今度としました。
最後にちびっ子に売店でお土産にぬいぐるみを選ばせると、赤ちゃんペンギンのマペットを選んでいました(水族館ではおとなのペンギンしか見てないんですけどね)。
大事そうにずっとマペットを抱えるちびっ子。初めての水族館を満喫したようです。
なんか駄々をこねまくっていたときだったので、どの瞬間にやっていたのかは不明でした(--;)。
で、金曜の夜だったため、整復できるまでにあちこち移動する羽目になりました。
自宅で私が整復してやれれば楽なんですけどね。はふう。
その後は実家に帰ってみたり買い物に行ったりして過ごしたお盆。
15日は朝早くからお墓参りに行きました。
ちびっ子は「お手伝いする~」という感じで、水の入った桶をパパと一緒に運んだり、ひしゃくでお水をすくったりしていました。
で、帰路、そのまま水族館まで足をのばしました。
水族館到着が10時過ぎ。すでに周辺道路は渋滞開始していました。
ちびっ子は目がランラン。初めての水族館が珍しいようです。
魚も楽しそうに見ていましたが、どちらかというとウミガメやアザラシなんかが気に入ったようです。
今回はまだ初めてでしたし、1時間ほどでつら~っと見て回っただけ。ショーなどはまた今度としました。
最後にちびっ子に売店でお土産にぬいぐるみを選ばせると、赤ちゃんペンギンのマペットを選んでいました(水族館ではおとなのペンギンしか見てないんですけどね)。
大事そうにずっとマペットを抱えるちびっ子。初めての水族館を満喫したようです。
PR
この記事にコメントする