忍者ブログ
内科医ミーの日常日記です。男の子二人に振り回される日々。 ※医療相談などは一切受け付けておりません。
[279]  [278]  [277]  [276]  [275]  [274]  [272]  [271]  [269]  [270]  [268
さても終わった運動会。
前回の日記を書いた後、長男は起きてくるわ次男は泣くわ、でへとへとになりました。

その翌日。
次男坊が鼻水を垂らして、長男坊が咳をしてるなあと思っていたら、お昼寝から起きると二人とも発熱(-_-;)。
長男坊は39.8℃!次男坊は38.5℃!
うつったみたいorz。
パパはとっくにもらってて撃沈してるし…。

一人だけ復活してた私が孤軍奮闘することになりました。寝不足ではありましたが。
本当はその翌日が長男坊の誕生日だったのでケーキを買ったりしてやるつもりでしたが、とてもそんな状況でもなく(^^;
家にあるだけでは足りないものを買ってまずは鍋。

月曜はちょっと子どもたちは良くなってきてましたが、念のため小児科受診。
軽い風邪っぽいてことで薬は2日分だけ処方されました。
あいにく調剤薬局にスポイトがなかったので、次男坊は液剤をスプーンで飲ませる羽目になりました。まだ離乳食も始めてない段階だったのであまり上手に飲めませんでした。
幸い症状がお兄ちゃんより格段に軽かったし、薬は2回だけ飲ませて中止しました。
長男坊はきっちり2日分飲ませ、あっという間に良くなって水曜日から保育園に行かせました。
誕生日ケーキは火曜日に買って食べさせました(^^)。ピアノ大好きな長男坊にぴったりのグランドピアノ型のチョコレートケーキです。大喜びでした。


さて木曜日。遅れていた次男坊の離乳食を開始することにしました。
スプーンを掴まれつつも無事におかゆの最初の一口を食べてくれました。

ら。
午後になって保育園から電話が…。
「お兄ちゃん(仮名)がお昼寝から起きたとたんに嘔吐しました」

orz。

どうも嘔吐下痢も流行り始めたようです。
その日は長男坊は絶食。水分もちょびっとずつ。
本人も聞き分けがよくて、飲みながらこれ以上はヤバいと思ったら「今日はここまでよ」と自分で言ってストップしていました。
そしたら幸い、下痢まではせずに、翌日にはそこそこ食べられるようになっていました。

とはいえ、次男坊のほうにうつすと大変なので、次男坊の離乳食は数日ストップしました(^^;。

でパパはその週末に出張の予定でしたが、私が疲労のあまり風邪をもらって倒れたら危険だし、パパもまだ風邪をこじらせていたので、キャンセルしました。

長男坊も胃腸炎は治ったものの、もとの風邪がぶり返し、またも週明けに保育園を休むことに。
なにしろ布団を嫌がって床で何も被らずに寝る子なので治るものも治らないったら(-_-;)。

で、今週水曜日、ようやく長男坊は復活!
かわりに最初の発熱以来、鼻水が少しだけで離乳食も再開していた次男坊の身体中に赤い発疹が…。
小児科の先生曰く、何という病名はついてない何かのウイルス感染でしょうとのことでした(放置で自然治癒するだろうと)。

なんかもう、この10日ほどでズタボロに疲れました(-_-;)。
次男坊の夜泣きは毎日1~2時間ほどあって寝不足ですし。
ここまでで落ち着いてほしいなあ…。


拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新CM
[04/24 casino]
[06/28 姉]
[06/04 姉]
[11/16 姉]
[02/16 姉]
最新TB
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ドクター・ミー
性別:
非公開
自己紹介:
ブログでちまちまと日々のストレスを発散するへたれ内科医です。
Copyright(c)ミーの日常日記 All Rights Reserved.
Template by ドクター・ミー.
忍者ブログ [PR]