内科医ミーの日常日記です。男の子二人に振り回される日々。
※医療相談などは一切受け付けておりません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バタバタして気付けばもう年度が半分終わるところです。すいません、日記放置し過ぎ。
長男坊は相変わらずの元気くん。
なんか思考のレールの本数が東京駅並みで、どんどん乗り換えて行ってるような人です(要するに思考がかなり飛ぶ)。
このところ妖怪ウォッチにはまってますが、やっぱジョージほどしつこくはまってるわけでもない気がします。ジョージと恐竜を超える存在はまだ現れない模様。
ある日、「ママは何歳?」と訊いてきたので、「女の人の歳は尋ねないものだよ」と答えてみました。
長男坊「なんで?」
私「女の人は若いままでいたいんだよ」
長男坊「え?女はバカなままがいいの?」
思わず絶句。
次男坊はそろそろ2歳半になろうかというのに、相変わらずしゃべりません。
まあちょっとずつちょっとずつ、気が向いたらぺろっと一言だけ発することがあるかな~、というくらいです。
こっちの言うことはほぼ理解してるし、空気を読んでいろいろ先回りして行動することもあるし(「気が利かない」が枕詞の私よりよほど気が利いてます)、発達の問題ではなく、気分の問題でしゃべらないだけのようです。
彼のトーマス好きも相変わらず。
トッキュウジャーも好きになってきてますが、昨年長男坊が恐竜らしきものが出てくるのでキョウリュウジャーを見ていたのと同じで、列車が出てくるからトッキュウジャーというだけのような感じではあります。
でも変身シーンの真似は可愛いv
さて夏。
世間一般の夏休みも我々夫婦は普通に仕事です。今年はお盆も私の半日出勤が入る始末。
そんな中、水族館に行ったり、到津の森公園に行ったり、いのちのたび博物館に行ったり、くらいはしてみました。
で、お盆休み真っただ中の15日の夕方でした。
風邪気味だった次男坊の咳が「ケーンケーン」と犬の遠吠えみたいに・・・しかも吸気性喘鳴もかすかに聞こえる!!
すわっ、クループか!!!と焦ったのですが、その時点では救急車を考慮するほどの呼吸困難感はなし。
でもお盆なのでクリニックは軒並み休み。盆でも開いてる総合病院も、夕方なので受け付け終了してる。
なんか前もこんな時間帯に悶々としたような・・・。と思いつつ、とりあえず大急ぎで夕飯を支度して全員に食べさせ、19時の急患センター受け付け開始を待って受診しました。
真夏なので小児科も30分ほどの待ち時間で済み、診察を。
その時にはたまたま咳は出てませんでしたが、扁桃が大きく腫れているし、悪くなるなら夜中だから、てことで吸入と、帰宅後すぐのステロイド内服を出してもらいました。
吸入は思いっきり嫌がってくれた次男坊ですが(遠い目)。
幸い、夜中に咳は出てましたがクループが悪化する様子もなく、朝には普通の咳に戻っていました。
9月の連休にはとうとう福岡アンパンマンこどもミュージアムに行ってみました。
ただし夕方からだったので、もうだいぶん入場者も閑散としてました。
長男坊は大喜びで走り回ります。ボール遊びコーナーに行ったり、砂場に行ったり。
ただ、彼はもうアンパンマンはほぼ卒業してますので、パンやおもちゃや風船(1100円もする!)には興味を示しませんでした。
一応対象年齢ジャストな次男坊も大喜びなんですが、やっぱ彼にとっては列車ラブが一番、機械ラブが二番。てことでSLマンしか目に入ってません。
ガシャポンみたいなカプセルが落ちてきて何かキャラクターのマスコットが入ってるというゲームに興味を示します。係のお姉さんが持ってるマスコットの見本にSLマンに乗るメロンパンナちゃんがいたからです。「絶対にSLマンが出てくるわけじゃないよ」と説得して諦めさせました。
その後もSLマンの模型が動いてるコーナーから動かなくなったり。
で、結局お兄ちゃんと一緒に砂遊びにずっと興じてみたり。
お兄ちゃん同様、特にグッズには興味を示しませんでした。
最終的に一番喜んだのは、帰りに駐車場に戻る途中で通りかかったプラレールショップだったという・・・。
トーマス関連のプラレールを山ほど買わされましたorz。ちゃんちゃん
長男坊は相変わらずの元気くん。
なんか思考のレールの本数が東京駅並みで、どんどん乗り換えて行ってるような人です(要するに思考がかなり飛ぶ)。
このところ妖怪ウォッチにはまってますが、やっぱジョージほどしつこくはまってるわけでもない気がします。ジョージと恐竜を超える存在はまだ現れない模様。
ある日、「ママは何歳?」と訊いてきたので、「女の人の歳は尋ねないものだよ」と答えてみました。
長男坊「なんで?」
私「女の人は若いままでいたいんだよ」
長男坊「え?女はバカなままがいいの?」
思わず絶句。
次男坊はそろそろ2歳半になろうかというのに、相変わらずしゃべりません。
まあちょっとずつちょっとずつ、気が向いたらぺろっと一言だけ発することがあるかな~、というくらいです。
こっちの言うことはほぼ理解してるし、空気を読んでいろいろ先回りして行動することもあるし(「気が利かない」が枕詞の私よりよほど気が利いてます)、発達の問題ではなく、気分の問題でしゃべらないだけのようです。
彼のトーマス好きも相変わらず。
トッキュウジャーも好きになってきてますが、昨年長男坊が恐竜らしきものが出てくるのでキョウリュウジャーを見ていたのと同じで、列車が出てくるからトッキュウジャーというだけのような感じではあります。
でも変身シーンの真似は可愛いv
さて夏。
世間一般の夏休みも我々夫婦は普通に仕事です。今年はお盆も私の半日出勤が入る始末。
そんな中、水族館に行ったり、到津の森公園に行ったり、いのちのたび博物館に行ったり、くらいはしてみました。
で、お盆休み真っただ中の15日の夕方でした。
風邪気味だった次男坊の咳が「ケーンケーン」と犬の遠吠えみたいに・・・しかも吸気性喘鳴もかすかに聞こえる!!
すわっ、クループか!!!と焦ったのですが、その時点では救急車を考慮するほどの呼吸困難感はなし。
でもお盆なのでクリニックは軒並み休み。盆でも開いてる総合病院も、夕方なので受け付け終了してる。
なんか前もこんな時間帯に悶々としたような・・・。と思いつつ、とりあえず大急ぎで夕飯を支度して全員に食べさせ、19時の急患センター受け付け開始を待って受診しました。
真夏なので小児科も30分ほどの待ち時間で済み、診察を。
その時にはたまたま咳は出てませんでしたが、扁桃が大きく腫れているし、悪くなるなら夜中だから、てことで吸入と、帰宅後すぐのステロイド内服を出してもらいました。
吸入は思いっきり嫌がってくれた次男坊ですが(遠い目)。
幸い、夜中に咳は出てましたがクループが悪化する様子もなく、朝には普通の咳に戻っていました。
9月の連休にはとうとう福岡アンパンマンこどもミュージアムに行ってみました。
ただし夕方からだったので、もうだいぶん入場者も閑散としてました。
長男坊は大喜びで走り回ります。ボール遊びコーナーに行ったり、砂場に行ったり。
ただ、彼はもうアンパンマンはほぼ卒業してますので、パンやおもちゃや風船(1100円もする!)には興味を示しませんでした。
一応対象年齢ジャストな次男坊も大喜びなんですが、やっぱ彼にとっては列車ラブが一番、機械ラブが二番。てことでSLマンしか目に入ってません。
ガシャポンみたいなカプセルが落ちてきて何かキャラクターのマスコットが入ってるというゲームに興味を示します。係のお姉さんが持ってるマスコットの見本にSLマンに乗るメロンパンナちゃんがいたからです。「絶対にSLマンが出てくるわけじゃないよ」と説得して諦めさせました。
その後もSLマンの模型が動いてるコーナーから動かなくなったり。
で、結局お兄ちゃんと一緒に砂遊びにずっと興じてみたり。
お兄ちゃん同様、特にグッズには興味を示しませんでした。
最終的に一番喜んだのは、帰りに駐車場に戻る途中で通りかかったプラレールショップだったという・・・。
トーマス関連のプラレールを山ほど買わされましたorz。ちゃんちゃん
PR
この記事にコメントする
カテゴリ
最新CM
[06/05 https://www.flickr.com/groups/14942666@N22/discuss/72157721922929025]
[05/21 highlow-japan.com]
[05/07 https://nl.trustpilot.com/review/dimitris.amsterdam]
[04/24 casino]
[06/28 姉]
最新TB
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ドクター・ミー
性別:
非公開
自己紹介:
ブログでちまちまと日々のストレスを発散するへたれ内科医です。