忍者ブログ
内科医ミーの日常日記です。男の子二人に振り回される日々。 ※医療相談などは一切受け付けておりません。
[304]  [303]  [302]  [301]  [300]  [299]  [298]  [297]  [296]  [295]  [294
さて、前記事で長男坊のはじめての授業参観の話まで。

その週の金曜日は小学校の歓迎遠足でした。
雨天延期でその日が授業になっても給食が出ないので、弁当を準備せねばならないことになっていました。
その週の初めから給食が始まっていたのですが、その前週までは公立学童に預けるのに弁当を持たせなければなりませんでした。約2週間の弁当地獄。大食い長男坊は、「足りない」と言い続けるので、しまいには深めの弁当箱におかずを2段構えで入れるほど(底のほうにオムレツやウインナーを敷いて、その上にカップに入ったおかずなどを置く)。
さすがに私の料理レパートリーの少なさのために最後は長男坊も飽きてきていたので、給食開始が嬉しくてたまらなかったのですが、また遠足のためにお弁当…。

しかも私、その日から1泊2日で学会出張の予定が。
飛行機の時間を午前中遅めにしていたので、5時半起きで弁当作って、いつもの時間に長男坊を送りだし、次男坊を保育園に預けてから空港に向かえるのが幸いでした。
(夕方のお迎え&寝るまでのお世話はもちろん夫がコンプリート)



さて金曜に出張に出かけ、土曜夕方に戻ってきた私。翌日の日曜日も早出で半日出勤でした。
結果、29日の祝日がようやく終日休みになるまで、出張や半日出勤も勤務と数えると11連勤という事態に。
しかも30日の土曜日も早出で半日出勤。
さすがに二度とやりたくないスケジュールでした。



そのさなか。家庭訪問の予定が入っていました。スケジュールを知らされたのは例によって入学式の日。
我が家の訪問予定日は私が急には休みが取れない日(自分自身のインフルとかの急病は別として)。
幸い夫が休みを取りやすい日だったので、午後から休みで対応してもらう予定でした。

ら。
訪問日の前夜、風邪気味だった長男坊が喘息発作!(ずっと発作を起こしていなかったので1年ほど前に予防薬の服用を中止してました。で、12月以来の発作)
慌てて夕食後に帰宅した夫に次男坊を託して、長男坊を急患センターに連れて行きました。

さすがに翌日はかかりつけに受診させる必要がありますし、夫に朝から休んでもらうように頼んで小児科に連れていってもらい、さらに家庭訪問も対応可能だと言うので、お願いしました。
(家庭訪問の予備日はGW明けでまたもや私のリウマチ外来の日だったため)

家庭訪問では、学校での本人の様子を訊くよりは、家庭での長男坊本人の話とか、共働き家庭なのでいろいろレスポンスが遅いかもしれません~とかの、こちらからの情報提供がメインでした。
まあまだ入学したての時期ですし、先生もそこまで子どもたち一人一人の学校での様子を把握とかできてないでしょうしね。



長男坊の体調は速やかに回復。
その週末までには発作もおさまって元気になっていました。
 
 
 
そしてGW。
30日と5月7日に半日出勤こそ入りましたが、他はなんとか暦通りに休めました。
かしいかえんに行ったのと、うち実家に子どもたち連れて遊びに行ったくらいで、あとは私がひたすら爆睡して終わった連休でした。
やっぱ4月の疲労は尋常じゃありませんでした。

かしいかえんは、日曜日の開園直前くらいに到着したのですが、快晴だったこともあってか、その時点で長蛇の列!!!ぐはっ
本当は動物園あたりに行くつもりで車に乗ったのに、子どもたちに「かしいかえんがいい!!」と騒がれて行き先変更になっていたのでした(動物園も多かったでしょうが、遊園地のアトラクションのような行列はしなくていいので。しかも安い)。

まあ子どもたちも楽しんでくれたのでよしとしましょう。
フリーパスを次男坊にも買ったのに、コインで乗るおもちゃにばかり乗られて散財しまくったのはともかくとして。

で、ここでの子どもたちの一番の目的はスーパーヒーローアスレチックランド。テレビCMを見るたびに「行きたい」を連呼しておりました。
しかし、正門から入ると一番奥にあるこの建物に到着するまでにいろいろなアトラクションを利用したりしていたため、遅くなってしまいました。
するとあまりの多さに、50分ごとに入れ替え制。その時は入れ替わったばかりだったため、30分後くらいにまた来て、次の回に並んでくださいとのこと。
さすがにそんなに時間をロスできんわ、てことで子どもたちには「また後日」と言い聞かせて帰ることにしました。

長男坊「おばあちゃんちに行った次の日に行く!そしてその次の日は海に遊びに行く!」
勝手にスケジューリングするな!
結局そのあたりは私が疲労でぶっ倒れていたために、家でおとなしく過ごすことになりましたとさ。
 
 
 
そんなこんなの年度初めです。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新CM
[04/24 casino]
[06/28 姉]
[06/04 姉]
[11/16 姉]
[02/16 姉]
最新TB
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ドクター・ミー
性別:
非公開
自己紹介:
ブログでちまちまと日々のストレスを発散するへたれ内科医です。
Copyright(c)ミーの日常日記 All Rights Reserved.
Template by ドクター・ミー.
忍者ブログ [PR]