内科医ミーの日常日記です。男の子二人に振り回される日々。
※医療相談などは一切受け付けておりません。
コロナ禍継続中の折、皆様いかがお過ごしでしょうか?
我が家はそれなりに全員元気で過ごしております(最初に結論)。
子どもたちの1学期は学校生活はこれと言って大きなことはなく。
いつもの家庭訪問は、子どもたちが持ち帰ったタブレット端末を使ってのオンライン面談でした(夫がうっかりWi-Fiのセキュリティレベルを上げてしまっていたために長男坊の時はつながらず、慌てて電話面談になりましたが)。
次男坊の学年は緊急事態宣言が解除されたタイミングで、社会科見学を兼ねた近所への遠足が無事に実施されました。
長男坊の塾は1学期の間はZoom人(すーむびと)続行。
途中だれてしまった時期もありましたが、なんとか成績はある程度のところでキープ。
次男坊の習い事は順調。プログラミング検定も進級しました。
そして夏休み。昨年はほとんど日数がなかったので宿題もほとんどなかったんですが、今年は2年ぶりに普通の日数の夏休みです。
でも長男坊が1年生のころに比べたら年々提出義務のある宿題の量は減ってきてたんですよね。
3-4年生のころは結構減っててさ~…。
と高をくくっておりましたら、なんと6年生の今年は1年生の頃よりさらに多くの宿題が課されてしまっているではありませんか!!
ドリルに自由研究に平和新聞作りはまあともかく。
「社会を明るくする」作文1本義務?校外応募作品1本義務?
増えてますやん!
夏休みはほぼ毎日塾の夏期講習(さすがに時間数が長いので対面授業に出席)だのその宿題だのテスト勉強だのに追われる長男坊のどこにそんな時間が?
夏期講習最終日のテストの翌々日が始業式なので、つまり始業式前日の1日しかないという…。
ともあれ、提出期限の始業式翌日の朝まで頑張ってなんとか全部提出したようです。校外応募作とか無視しちゃってもいいんじゃ…とか不真面目なことを考えていた母反省。
次男坊3年生は最初っから自由研究は「カレー作り」一択!
だってお兄ちゃんも3年生の時にカレー作りしてたから(笑)。
7月中にやってしまいましたよ。
彼は塾にはまだ行ってないので、宿題はさっさとほぼ全部終わらせていました。最後は校外応募作が超テキトーになりましたけども。
とりあえず子どもたち二人とも、私の小学生の頃より段違いに真面目に宿題終わらせてます。
さて二学期です。
この先がどうなっていくことか不透明にもほどがありますが、健康第一で過ごしていけたらと思っております。
とりあえず学校行事は一部すっとぶことが決定。音楽発表会はどうやっても密だもんな~…。
バザーも飛ばすべきだと思ってる人が多そうですが、まだ予定は消えてないようです。まあ、あっても行かなきゃいいんですが。
修学旅行説明会はオンラインで開催。修学旅行そのものは10月終わりの予定なので、まだ実施の可能性はあります。行けるのかな~…。
我が家はそれなりに全員元気で過ごしております(最初に結論)。
子どもたちの1学期は学校生活はこれと言って大きなことはなく。
いつもの家庭訪問は、子どもたちが持ち帰ったタブレット端末を使ってのオンライン面談でした(夫がうっかりWi-Fiのセキュリティレベルを上げてしまっていたために長男坊の時はつながらず、慌てて電話面談になりましたが)。
次男坊の学年は緊急事態宣言が解除されたタイミングで、社会科見学を兼ねた近所への遠足が無事に実施されました。
長男坊の塾は1学期の間はZoom人(すーむびと)続行。
途中だれてしまった時期もありましたが、なんとか成績はある程度のところでキープ。
次男坊の習い事は順調。プログラミング検定も進級しました。
そして夏休み。昨年はほとんど日数がなかったので宿題もほとんどなかったんですが、今年は2年ぶりに普通の日数の夏休みです。
でも長男坊が1年生のころに比べたら年々提出義務のある宿題の量は減ってきてたんですよね。
3-4年生のころは結構減っててさ~…。
と高をくくっておりましたら、なんと6年生の今年は1年生の頃よりさらに多くの宿題が課されてしまっているではありませんか!!
ドリルに自由研究に平和新聞作りはまあともかく。
「社会を明るくする」作文1本義務?校外応募作品1本義務?
増えてますやん!
夏休みはほぼ毎日塾の夏期講習(さすがに時間数が長いので対面授業に出席)だのその宿題だのテスト勉強だのに追われる長男坊のどこにそんな時間が?
夏期講習最終日のテストの翌々日が始業式なので、つまり始業式前日の1日しかないという…。
ともあれ、提出期限の始業式翌日の朝まで頑張ってなんとか全部提出したようです。校外応募作とか無視しちゃってもいいんじゃ…とか不真面目なことを考えていた母反省。
次男坊3年生は最初っから自由研究は「カレー作り」一択!
だってお兄ちゃんも3年生の時にカレー作りしてたから(笑)。
7月中にやってしまいましたよ。
彼は塾にはまだ行ってないので、宿題はさっさとほぼ全部終わらせていました。最後は校外応募作が超テキトーになりましたけども。
とりあえず子どもたち二人とも、私の小学生の頃より段違いに真面目に宿題終わらせてます。
さて二学期です。
この先がどうなっていくことか不透明にもほどがありますが、健康第一で過ごしていけたらと思っております。
とりあえず学校行事は一部すっとぶことが決定。音楽発表会はどうやっても密だもんな~…。
バザーも飛ばすべきだと思ってる人が多そうですが、まだ予定は消えてないようです。まあ、あっても行かなきゃいいんですが。
修学旅行説明会はオンラインで開催。修学旅行そのものは10月終わりの予定なので、まだ実施の可能性はあります。行けるのかな~…。
PR
この記事にコメントする