内科医ミーの日常日記です。男の子二人に振り回される日々。
※医療相談などは一切受け付けておりません。
さて昨日のライブ。会場はバブル期に作られた某ホテルの地下にあるライブハウス。
最初はディスコとして作られたという会場です。
昼に集合してゲネプロ(通しリハ)。そして夕方から開演というスケジュールでした。
今年はベースの先生の息子さんという小学5年生の男の子がドラム科の生徒として初出演。
小さい男の子が見事にドラムを叩いたり太鼓を叩きながらステージ上を歩く姿に、「かわい~い♪」と皆で見入り(笑)。
インタビューされてしゃべる大人びた口調に「しっかりしてる~」と感心し。
(ドラムの腕も初出演とは思えないほど堂々としてて上手)
我々のグループが歌った「TEARS IN HEAVEN」でドラムを叩いてくださった某社長(70代のおじいさま)のおしゃれでかくしゃくとした姿に「さすが社長!」と感心し。
昨年からソロで歌っている女性の歌に「やっぱうまいなー」と感心し。
サックス隊の「薔薇と迷路」に「カッコいい~♪」と熱狂し。(スカパラの曲はやっぱカッコいいですねー)
おおむね最初から最後まで大いに楽しみました。
自分がここぞというソロの場面で音をはずしたり、ハモリに失敗したり、一瞬歌詞を間違えた(でもハモリ部分で歌詞の母音が同じだったのでばれなかった)りしたことは、反省材料ですけど。
はああ、もっとうまくなりたいなあ。
(ちなみに緊張度で行くと、またほっとんど緊張してませんでしたが/逆に問題かもというくらいに)
最初はディスコとして作られたという会場です。
昼に集合してゲネプロ(通しリハ)。そして夕方から開演というスケジュールでした。
今年はベースの先生の息子さんという小学5年生の男の子がドラム科の生徒として初出演。
小さい男の子が見事にドラムを叩いたり太鼓を叩きながらステージ上を歩く姿に、「かわい~い♪」と皆で見入り(笑)。
インタビューされてしゃべる大人びた口調に「しっかりしてる~」と感心し。
(ドラムの腕も初出演とは思えないほど堂々としてて上手)
我々のグループが歌った「TEARS IN HEAVEN」でドラムを叩いてくださった某社長(70代のおじいさま)のおしゃれでかくしゃくとした姿に「さすが社長!」と感心し。
昨年からソロで歌っている女性の歌に「やっぱうまいなー」と感心し。
サックス隊の「薔薇と迷路」に「カッコいい~♪」と熱狂し。(スカパラの曲はやっぱカッコいいですねー)
おおむね最初から最後まで大いに楽しみました。
自分がここぞというソロの場面で音をはずしたり、ハモリに失敗したり、一瞬歌詞を間違えた(でもハモリ部分で歌詞の母音が同じだったのでばれなかった)りしたことは、反省材料ですけど。
はああ、もっとうまくなりたいなあ。
(ちなみに緊張度で行くと、またほっとんど緊張してませんでしたが/逆に問題かもというくらいに)
PR
この記事にコメントする