内科医ミーの日常日記です。男の子二人に振り回される日々。
※医療相談などは一切受け付けておりません。
さて今日の出来事。
以前から研究室のプリンタの調子が悪かったのです。
そして保証期限が迫っていることもあり、急いで出張修理を頼もうということになりました。
「それがね、保証書が見当たらんちゃんね」
とは、先輩K先生。
カンファが終わった後で再捜索をすることに。
保証書や説明書がまとめて保管されている引き出しにも入ってません(説明書だけ発見)。
本体が入っていた空箱にも入ってません。
私「誰かが本体に貼り付けたり・・・してませんねえ」
K先生「先生やったらどうする?」
私「他の保証書と一緒に引き出しに放り込みます」
K先生「先生ですらそうするんやけん、他の誰もそんなこと(本体への貼り付け)せんよ」
納得。ていうか私ですらって。
結局発見できないままに、明日になってから購入したときの電器店のレシートを探すことになりました。
見つかるといいのですけど。
すでにほとんど使ってない古いプリンタの保証書(もちろん期限切れ)や、今は姿すらなくなっている古い外付けHDDの保証書や、研究室のエアコンの保証書は見つかったんですけどねえ。
教訓:保証書の保管はしっかりと。
以前から研究室のプリンタの調子が悪かったのです。
そして保証期限が迫っていることもあり、急いで出張修理を頼もうということになりました。
「それがね、保証書が見当たらんちゃんね」
とは、先輩K先生。
カンファが終わった後で再捜索をすることに。
保証書や説明書がまとめて保管されている引き出しにも入ってません(説明書だけ発見)。
本体が入っていた空箱にも入ってません。
私「誰かが本体に貼り付けたり・・・してませんねえ」
K先生「先生やったらどうする?」
私「他の保証書と一緒に引き出しに放り込みます」
K先生「先生ですらそうするんやけん、他の誰もそんなこと(本体への貼り付け)せんよ」
納得。ていうか私ですらって。
結局発見できないままに、明日になってから購入したときの電器店のレシートを探すことになりました。
見つかるといいのですけど。
すでにほとんど使ってない古いプリンタの保証書(もちろん期限切れ)や、今は姿すらなくなっている古い外付けHDDの保証書や、研究室のエアコンの保証書は見つかったんですけどねえ。
教訓:保証書の保管はしっかりと。
PR
この記事にコメントする