忍者ブログ
内科医ミーの日常日記です。男の子二人に振り回される日々。 ※医療相談などは一切受け付けておりません。
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
妊娠末期です。お腹が張ることが増えてますし、昼間は暑いし(朝晩はここ数日涼しいですけど)、体が重くてだるいし、てことでバイトや健診のない日は自宅に引きこもりがちになってます。
それでも週1回の大学の膠原病カンファには勉強のために顔を出してましたが、それも今週までで終わりにしました。

で。先日、兄一家が実家に帰省してましたので、一緒に夕飯するために実家を訪ねました。
そこで、私のバイトの時に旦那に車で送り迎えしてもらった話をしたところ、母と兄に「甘えてるなあ」と呆れられてしまいました( ̄▽ ̄;)。
だって朝の電車の中ってすごい危険なのよ~。
お腹に向かって鞄や肘をぶつけられそうになるし、席も譲ってもらえないし、それでも空いてる席を見つけて座ってたらよろけて膝の上に転んでくる人がいるし。

なにはともあれ、バイトはあと1回で終了。
その後はひたすら出産準備に専念です。

拍手

PR
どうもここ数日、これまでよりお腹が張る回数が増えて、張り方も強くなってます。ううう
やたら激しい胎動に誘発されてぎゅううううっと張るとかですね。(それで胎動もしばらく停まるんだから、ある意味、ちびの自業自得?)
でも健診では「赤ちゃんの頭も下がってきてないし、大丈夫だよ」とのことでした。
先生曰く、「どうせあと1週間ちょっとしたら10ヶ月目(36週)に入るし、そしたら生まれちゃっても大丈夫だし」(※いちおう正期産は37週から)

まあ、それはそうなんですけど、問題の35週にあと2回ほど外来バイトがあったりするんですけどねー・・・。
というのは内緒(ヲイ)。(←真似してはいけません)
特に明日は遠出のバイト。専門外来で休めないからどうにか乗り越えないとです。

拍手

梅雨が明けたと思ったら、猛暑でだるだるになっております。皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私は、えもいわれぬだるさで午前中撃沈。動けないのに眠れないし。

貧血は改善してるし~(結膜チェック)。
脱水とも思えないし~(血圧も脈拍もいつもどおり)。
低血糖の症状でもないし~(食後だったし)。

よくわからないまま、昼ごろには少し改善しましたけれども。
午後からの健診では赤子は元気だと言われました。まあそれが一番ですが。






で。明日は懲りもせずに遠出のバイト。
バイト先のある街の予想最高気温が37℃だそうです。行きたくねえぇぇ~~~orz。

拍手

いちおう九州北部も梅雨明け宣言が出たようです。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

福岡でも晴れて最高気温は30℃を超すようになりましたが、朝晩には涼しい風を感じることが出来ます。
今もエアコンを消して窓を全開にしてます。
大通りが近いのでうるさくてテレビの音が聞こえないという弊害があるんですけれども(^^;)。
まあ一人暮らしの時に住んでいたところほど飛行機がうるさくないのがまだましかな、みたいな。

このところ、腹痛などはほとんど出ませんし妊娠経過そのものは順調と思われるのですが、やはりお腹が重くなってやたらだるいです。
「9ヶ月にしてはお腹が小さくない?」と各所で言われるのですが、それでももとよりはかなり大きくなりましたし、体重もちゃくちゃくと増えてます(浮腫はなし)。
今月一杯は仕事もしますし、研究室のデスクの片付けもありますし、なんとか体を持たせねば。







ちなみに母校の野球部は県大会の準決勝で散りました。
でもすばらしい活躍に同窓生はお祭り状態でした。
夢をありがとう。次は大運動会に向けて頑張れ!

拍手

明日の雨がさほどひどくないといいのですが。
やはり地球温暖化の影響なのでしょうね、この豪雨。エコは重要!ということをこういう時ほど実感します。

本日は遠出のバイトは無事に出かけることが出来ました。
旦那をたたき起こして西鉄福岡駅まで車で送ってもらいまして。
いつもより早く着いたくらいでした。よかったよかった。

拍手

最新CM
[04/24 casino]
[06/28 姉]
[06/04 姉]
[11/16 姉]
[02/16 姉]
最新TB
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ドクター・ミー
性別:
非公開
自己紹介:
ブログでちまちまと日々のストレスを発散するへたれ内科医です。
Copyright(c)ミーの日常日記 All Rights Reserved.
Template by ドクター・ミー.
忍者ブログ [PR]