内科医ミーの日常日記です。男の子二人に振り回される日々。
※医療相談などは一切受け付けておりません。
空港周辺の地区で新型インフルエンザが広まりつつあるらしい福岡です。こんばんは。
自分が住んでる地域もバイト先も空港からはちょっと離れてますが、なにのせ100万都市。どう人が動いているかわかりません。
しかも一応、インフルエンザが重症化しやすいといわれてる妊婦ですし、気をつけねばねばと思っております。
仕事柄、いつ感染した方が来院されるかわかりませんし。
で、実は先週ちょこっと風邪気味だったりしたのですが、鼻炎がひどかったぐらいで熱もなく、3日ほどで治しました。もちろん自然治癒力で。(なのでインフルエンザはもちろん否定的)
しかしその後、体重が減ってしまいまして。
7ヶ月に突入した妊婦が3日で1キロ以上も体重が減るってどうよ?みたいな。
その後もそれなりに栄養を摂ってるつもりなのになかなか体重が元に戻りません。ううむ
まあかる~く後期つわりに突入気味だからというのもあるかもしれません。
大きくなった子宮に胃腸が押されて非常に苦しいんですよね。で、あまり量を食べることが出来ない、と。
なにはともあれ、ちびちゃんのため、てことで頑張って食事を摂っております。
それにしても子どもの頃から6月の初めにかなりの確率で風邪をひく私。
どうにも進歩がありません。
自分が住んでる地域もバイト先も空港からはちょっと離れてますが、なにのせ100万都市。どう人が動いているかわかりません。
しかも一応、インフルエンザが重症化しやすいといわれてる妊婦ですし、気をつけねばねばと思っております。
仕事柄、いつ感染した方が来院されるかわかりませんし。
で、実は先週ちょこっと風邪気味だったりしたのですが、鼻炎がひどかったぐらいで熱もなく、3日ほどで治しました。もちろん自然治癒力で。(なのでインフルエンザはもちろん否定的)
しかしその後、体重が減ってしまいまして。
7ヶ月に突入した妊婦が3日で1キロ以上も体重が減るってどうよ?みたいな。
その後もそれなりに栄養を摂ってるつもりなのになかなか体重が元に戻りません。ううむ
まあかる~く後期つわりに突入気味だからというのもあるかもしれません。
大きくなった子宮に胃腸が押されて非常に苦しいんですよね。で、あまり量を食べることが出来ない、と。
なにはともあれ、ちびちゃんのため、てことで頑張って食事を摂っております。
それにしても子どもの頃から6月の初めにかなりの確率で風邪をひく私。
どうにも進歩がありません。
PR
「おちびちゃん、あなたは男の子ですか?女の子ですか?」
・・・当然ですが本人は答えてくれません。ちっ
そろそろ6ヶ月目も終わりという今日この頃ですが、検診の時にちびちゃんてばうまーく足でブロックしてくれちゃいまして、いまだ性別不明です。
さすがにバイト先のエコーを空き時間に借りて自分で見るなんて裏技もできませんし。
そういう状況ですので皆さんからいろいろ言われております。
バイト先のナースの皆さん
「ミー先生の顔つきが柔和になった気がするから女の子よ~」
「お腹が前に突き出してきてるから男の子よ~」
「なんとなく先生って男の子を育ててそうなイメージ」
・・・いずれも医学的根拠なしです(笑)。
研究室の同期
「あんたが男の子を育ててるイメージが持てん」
・・・やはりイメージ論。
旦那
「妊娠してから凶暴になったから男の子に違いない」
・・・凶暴だとう
まあ男の子にしろ女の子にしろ、実はすでに「パパきらーい」な子になる片鱗が見えております。
お腹の中でさかんに暴れまくり、私が話しかけると返事するようにぽこぽこ蹴るというのに、旦那が話しかけながら触るとぴたっと動きをとめてしまうのです(笑)。
やはり子どもはママの味方
みたいです。
・・・当然ですが本人は答えてくれません。ちっ
そろそろ6ヶ月目も終わりという今日この頃ですが、検診の時にちびちゃんてばうまーく足でブロックしてくれちゃいまして、いまだ性別不明です。
さすがにバイト先のエコーを空き時間に借りて自分で見るなんて裏技もできませんし。
そういう状況ですので皆さんからいろいろ言われております。
バイト先のナースの皆さん
「ミー先生の顔つきが柔和になった気がするから女の子よ~」
「お腹が前に突き出してきてるから男の子よ~」
「なんとなく先生って男の子を育ててそうなイメージ」
・・・いずれも医学的根拠なしです(笑)。
研究室の同期
「あんたが男の子を育ててるイメージが持てん」
・・・やはりイメージ論。
旦那
「妊娠してから凶暴になったから男の子に違いない」
・・・凶暴だとう

まあ男の子にしろ女の子にしろ、実はすでに「パパきらーい」な子になる片鱗が見えております。
お腹の中でさかんに暴れまくり、私が話しかけると返事するようにぽこぽこ蹴るというのに、旦那が話しかけながら触るとぴたっと動きをとめてしまうのです(笑)。
やはり子どもはママの味方

店頭からマスクが消えております。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
インフルエンザの拡大が言われておりますが、もうそこかしこで季節性インフルエンザにまぎれちゃってるんじゃないかなーと、ひそかに思っております。さほど重症化しませんし。
狭い空間で感染者と接近する危険がある場合(満員電車、接客業、換気の悪いオフィスなど)を除けば、実は一般の方の過ごされるシチュエーションではマスクをする必要はあまりないと言われていますし。
重要なのはうがいと手洗いと換気。です。
それと症状が出たらすぐに発熱相談センターに相談して、指示に従って受診して、早くに治療を始めて安静をとること。
もちろん周囲に広げないために外出は控えて、マスク着用です。
私事なんですが、重症化の危険がある人として挙げられてる妊婦としては、いつも以上に気をつけてます。
(※危険とされてるのは28週以降。私はまだ21週ですが)
インフルエンザの拡大が言われておりますが、もうそこかしこで季節性インフルエンザにまぎれちゃってるんじゃないかなーと、ひそかに思っております。さほど重症化しませんし。
狭い空間で感染者と接近する危険がある場合(満員電車、接客業、換気の悪いオフィスなど)を除けば、実は一般の方の過ごされるシチュエーションではマスクをする必要はあまりないと言われていますし。
重要なのはうがいと手洗いと換気。です。
それと症状が出たらすぐに発熱相談センターに相談して、指示に従って受診して、早くに治療を始めて安静をとること。
もちろん周囲に広げないために外出は控えて、マスク着用です。
私事なんですが、重症化の危険がある人として挙げられてる妊婦としては、いつも以上に気をつけてます。
(※危険とされてるのは28週以降。私はまだ21週ですが)
普段は一般内科でバイトしているクリニックで臨時で専門外来を3日間する仕事が入り(急病の先生の代診)、一昨日から3日間、フルタイムを通り越して9-18時で働いておりました。
まあここは月2回のバイト先と違って、患者さんに不快を与えないための予約ペースが守られておりますので、あそこまでムチャ(※仕事日記参照)な予約の入れ方はされてませんけども。
久しぶりに3日連続フルタイムで働くということそのものに疲れました。
9時からの外来に間に合うように満員電車に揺られて出勤。
昼休みはきっちり1時間。
18時に仕事を終えて、帰りにスーパーに寄って帰宅してから夕飯の支度をして。
いや、働いてる女性って皆さんこういう生活が当然なんでしょうけど、ここしばらく不規則な生活だったもんで(^^;)。
ていうかこの生活だと安産教室で指導されているウォーキングとかの運動がちっともできません。
はああ、運動量が少ないって呆れられるんだろうなあ・・・。
まあここは月2回のバイト先と違って、患者さんに不快を与えないための予約ペースが守られておりますので、あそこまでムチャ(※仕事日記参照)な予約の入れ方はされてませんけども。
久しぶりに3日連続フルタイムで働くということそのものに疲れました。
9時からの外来に間に合うように満員電車に揺られて出勤。
昼休みはきっちり1時間。
18時に仕事を終えて、帰りにスーパーに寄って帰宅してから夕飯の支度をして。
いや、働いてる女性って皆さんこういう生活が当然なんでしょうけど、ここしばらく不規則な生活だったもんで(^^;)。
ていうかこの生活だと安産教室で指導されているウォーキングとかの運動がちっともできません。
はああ、運動量が少ないって呆れられるんだろうなあ・・・。
本日は専門外来バイトの日。詳細はお仕事ブログのほうで書くとして、とにかく多忙でした(新型インフルエンザは全く無関係です/念のため)。
当初の予定通りだったら途中休憩を取りつつ優雅に11時半には外来を終えて、定時の12時には病院を出られるはずでした。
が。
結局終わったのは13時。途中休憩も全くとれずorz
もう10時ごろにはお腹がぐーぐー鳴り出しました。
すると赤子がお腹の中でぽこぽこぽこ☆
「ママがんばれー」だったのか、「ぐーぐーうるさいんじゃ、ワレ」だったのか、「チビもおなかすいたー」だったのかはわかりませんが、とりあえず「がんばれー」だったと解釈しておきました。
数日前から胎動だなと確信できたのは嬉しいんですが、膀胱や直腸(S状結腸あたりか?)への衝撃が痛くてしょうがないです。まだ弱弱しい動きなんですけどねー。
3日前には尿管を蹴られたのか、左側の腰(の奥のほう)に激痛が走りましたし。
・・・お願いだからピンポイントで内臓を狙わないで(涙)。
胃や肝臓を蹴り上げられる日が来るのが怖いです。しくしく
当初の予定通りだったら途中休憩を取りつつ優雅に11時半には外来を終えて、定時の12時には病院を出られるはずでした。
が。
結局終わったのは13時。途中休憩も全くとれずorz
もう10時ごろにはお腹がぐーぐー鳴り出しました。
すると赤子がお腹の中でぽこぽこぽこ☆
「ママがんばれー」だったのか、「ぐーぐーうるさいんじゃ、ワレ」だったのか、「チビもおなかすいたー」だったのかはわかりませんが、とりあえず「がんばれー」だったと解釈しておきました。
数日前から胎動だなと確信できたのは嬉しいんですが、膀胱や直腸(S状結腸あたりか?)への衝撃が痛くてしょうがないです。まだ弱弱しい動きなんですけどねー。
3日前には尿管を蹴られたのか、左側の腰(の奥のほう)に激痛が走りましたし。
・・・お願いだからピンポイントで内臓を狙わないで(涙)。
胃や肝臓を蹴り上げられる日が来るのが怖いです。しくしく