忍者ブログ
内科医ミーの日常日記です。男の子二人に振り回される日々。 ※医療相談などは一切受け付けておりません。
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日は戌の日。てことで神功皇后がお産をした土地と言われている場所にある八幡様まで安産祈願に行ってきました。
晴れてて気持ちよかったのはいいのですが、友引でお日柄もいいし、こどもの日だし、てことでかなり混みあっておりました。
社殿の中でお払いを受けるときはぎゅうぎゅうづめで板の間に正座でした。(真夏や真冬じゃなくてよかったっす)

腹帯がわりにマタニティガードルにご朱印を押してもらって。
お払いの後でお神酒をいただいて。
子安の石をお借りしました。
無事に出産が済んだら、新しい石に生まれた子の名前を書いて、お借りした石と一緒にお納めに行きます。そしてその石がまた他のどなたかの安産のお守りになります。








で。その間、なーんか昨日までにも増してお腹がぽこぽこなります。
一昨日あたりから増えてきてて、腸の蠕動かなと思ってたのですけれども。
でも今日あたりは膀胱に衝撃を受けているような感触がありますので、やっぱ胎動?みたいな。
まだお腹の上に手を当てて衝撃が感じ取れるほどではないんですけど、そうなのかなーと。
どうもまだようわからんです。

拍手

PR
先週は学会で東京に出張しておりました(え?)。
学会の会場になってるホテルが坂の上にあったので、「妊婦がこんなに息を切らしながら早足で荷物引きずって登っていいのだろうか?」と自問自答しながらキャリーバッグを引っ張って登ってみました。
今回はさすがにPCを持参しなかったので、そのぶん軽かったですけども。
あと、いつもだったら余裕でキャリーバッグを機内に持ち込むのですが、それも今回は預けました。いくら安定期でお腹もやっと目立ち始めたかどうかくらいとはいえ、重い荷物をよいこらしょと棚に上げるのはねえ。
体調もいいので優先搭乗やCAさんのお手伝いを堂々と受けられる妊婦であるにもかかわらず、な~んも申告しませんでした。荷物さえ預けてしまえば特に手伝ってもらう必要もありませんでしたし。
(同意書や診断書が必要なのはもっと妊娠後期になってから)

で。今週は祝日が入ってバイトが休み。来週も休日。
てことで私は9日の専門外来までお休みです。
その頃までには日本に新型ウイルスが入ってくるなり収束に向かうなり、なんらかの動向は明らかになってるでしょう。たぶん。

拍手

一昨日、旦那の実家を訪ねたときに新タマネギやわけぎなどをいただきました。
てことで、バイトや外出の予定もなく体調も比較的よかった本日、これらを生かす夕飯を作ってみました。

・・・でも写真はないんですが(殴)。だって恥ずかしいですもん、まだまだ。

まずは豚肉を使って、アスパラ、にんじん、わけぎ、舞茸と一緒に炒め物。
味付けはネットで見かけた合わせ調味料。甜麺醤+醤油+砂糖+酒。
ちょっと甘くなりすぎそうだったので、醤油をやや分量より多めに(んで全部はかけずに調整)。

そして新タマネギとおくらのお味噌汁。
これは先日うち実家の母が買ってくれた茅の舎だしを使いつつ。

結果。どっちも甘みが強くなりすぎた印象です(^^;)。
まだ帰宅してない旦那に甘すぎると文句を言われるかも・・・。

ちなみに、炒め物のもとのレシピでは炒めるときににんにくや豆板醤を入れることになってましたが、明日は私も仕事なのでにんにくは避けました。

さー、今度は春キャベツを食べたいなー。

拍手

4月です。新年度です。
論文書けないまま大学院4年を終えて、3月一杯で単位取得退学となりました。(このあと期限までに論文書いて学位審査を受ければよい)
で、この4月からは常勤なしのフリーター生活となります。
まあ、諸事情あって、てことで(大学医局は退局してません、念のため)。夏までで産休に入るのに常勤するのも周囲に迷惑で心苦しいですしね。

本日は通院してる産婦人科で妊婦相談&体力測定でした。
出産をなるべく自然分娩で乗り切るのは体力勝負。ここの産婦人科では無痛分娩などもしない主義。
安産のために体力づくりを奨励しています。

妊娠前期での体力測定は、まだ鍛え始める前のベースラインの測定になります。
やることは身体測定とエルゴメーター(自転車こぎ)。
あとはお産の時に必要な腹筋の力がついているかのチェックもある予定だったんですが、私は腰が悪くて膝を曲げないと仰臥位が取れないので免除でした。膝を伸ばして通常の腹筋なんかしたら確実に腰がごきゅっと行きます。

しかしエルゴメーター、きっついです。
脈拍上がりすぎて第2段階までしかできませんでした(途中で段階的にペダルが重くなる)。
明日はきっと筋肉痛です。あうー。
だいたい、こぎながら助産師さんが話しかけてきて受け答えするから、それでますます息が上がっちゃうんですよう。えうえうえう

その他の結果も合わせて総合結果は100点満点中47点と言われました。一応普通の範囲内ですが、もうちょっと鍛えましょう、てことで。
まあ子供の頃から思いっきり運動音痴で、体力のなさは折り紙つきってな私にしてはまあましな結果だったんじゃないかと思われます。

さ。安定期に入ったら散歩しますよ~。歩きますよ~。

拍手

酔いたいけれど、飲めません
さすがに今は飲みたいという体の欲求もありませんしね。あと1年以上飲めないです。

それはさておき。

侍ニッポン!!やりました!!!
祝・WBC2連覇!!!

監督の采配には多少いろいろともの申したい点がありましたけど、でもよかった!
イチロー選手も最後の最後に美味しいところ持っていきやがって!(褒め言葉)

決勝戦でこそ打てませんでしたが、ずーっと打って守って大活躍だったのはさすが城島選手ですし。
チーム防御率はダントツの投手陣が素晴らしかったですし。
ていうか杉内!よくやった!!
川崎選手も調子がいいのに試合に出してもらえない悔しさを味わったと思いますが、でもずっと声を出してムードメーカーでいたのは素晴らしい!(ていうかなんで宗ちゃんをほとんど出さなかったんだ!ハラタツめ!)

しかしあれだけ打ったのに残塁の山を築いてあれだけ苦戦したのは、韓国チームの守備力と集中力がさすがだったということでしょうね。
アジアの野球の未来は明るいってことで。

拍手

最新CM
[06/05 https://www.flickr.com/groups/14942666@N22/discuss/72157721922929025]
[05/21 highlow-japan.com]
[05/07 https://nl.trustpilot.com/review/dimitris.amsterdam]
[04/24 casino]
[06/28 姉]
最新TB
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ドクター・ミー
性別:
非公開
自己紹介:
ブログでちまちまと日々のストレスを発散するへたれ内科医です。
Copyright(c)ミーの日常日記 All Rights Reserved.
Template by ドクター・ミー.
忍者ブログ [PR]