忍者ブログ
内科医ミーの日常日記です。男の子二人に振り回される日々。 ※医療相談などは一切受け付けておりません。
[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
しばらく前にノートPCのS@NY製バッテリーパックの発火事故に伴うバッテリー自主回収が話題になりました。
私も2台所有しているノートPC(東芝ダイナブックとSHARPメビウス)が両方とも対象機種。
そのうちダイナブックのほうは東芝のほうで本当に対象のバッテリーが使用されているか判定プログラムをDLして判定したところ、「交換の必要なし」ということで、メビウスのほうだけ交換しておりました。

ら。

(新たなお願い)ノートPC用バッテリパックの事故に伴う自主交換プログラムについて
という新たな情報が出ていることに気づきました。
幸い、今回も対象機種には入ってましたが、判定プログラムで「対象のバッテリは使用してません」となりました。
東芝さん、同じシリーズのノートPCで同じ世代のものでも、そんなにバッテリの種類が細かく違ってるのでしょうか?(素朴な疑問)
それともバッテリの製造番号までそのプログラムでわかっちゃって対象かどうか判定できちゃうんでしょうか?
謎は深まります(そうか?)。

そこはそれ。こうしてネットからDLしたプログラムで簡単に判定できてしまうところは東芝さんに感謝ですが。

しかしノートPC用のバッテリ。今回の件で本当にS@NYさんの凄さを知りましたね。
全世界のノートPCのバッテリのシェアのかなりを占めてるということか。日本のライバル社のPCにまでこんなに使用されてるくらいですから。
・・・そのぶんこの件でのS@NYブランドへのダメージは計り知れませんが。

拍手

PR
新潟県中越沖地震で被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。

阪神大震災を皮切りに列島は地震の活動期に入ったと言われていますが、まだまだ続いているようです。
いつになったら静止期に入るものやら。

被災地では今夜から雨までも降るそうで、これ以上被害が拡大されませんよう、お祈りしております。

拍手

8月初めに昨年と同様に歌のレッスンの発表会があります。
本日はそのリハーサル第一弾でした。

2曲のうち1曲のドラムが・・・某地場企業の社長!!Σ(@△@)
まさかまさか、こんなところで音楽レッスン受けてらっしゃるとは!ていうかその年でドラム!!
さすがにお忙しいらしく、「今日初めてこの曲叩くんで」とかおっしゃって、いっぱいいっぱいな様子で叩いてらっしゃいましたけどね。(スローな曲がやたら軽快に・・・/笑)
ぴしゃっとぴしゃっとお願いしますよ、社長。(ていうとどこの社長かバレバレか/笑)

で。リハーサルの合間に空き時間ができたのでレッスン会場近くのカフェで暇つぶし。
戻ろうとしているときでした。
何台も走っているバスのうち1台が目に止まりました。

地球にやさしい
天然ガスバス


「バスガスばくはつ、ブスバスガイド」という早口言葉を思わず思い出してしまいました。
なんというか「ガスバス」という音が言いにくいなあと(笑)。

歌そのもののできはどうかと言いますと・・・昨年よりは完成が早いような気はしてます。
同じグループの人々は「去年より不安・・・」とか言ってますけど。そうですか?
まあ我々のテクではまだまだスローな曲をちゃんと聴かせるほどのレベルじゃないのは承知してますが、去年よりは格段に進歩してるので、私はそこまで不安にはなってません。なるようになります。たぶん。

拍手

台風が日本列島縦断中。心よりお見舞い申し上げます。

昨日からテンプレは自作のものをやめて、既製のものをダウンロードしております。また気が向いたら自作するかもですが。
(天気予報のブログパーツをまたつけたくなったので3カラムのにしました)

11日に「一期一会 c/w昔から雨が降ってくる」が発売されました。
世界ウルルン滞在記~ルネサンス~」のOP曲とED曲です。

番組そのものは以前のウルルンも見てませんでしたし、リニュされてからも主題歌目当てで1回見ただけですけど(^^;)。
でもそのたった1回見たときには、BGMにみゆきさんの曲がふんだんにインストなどで使用されてて「みゆき色が強い番組だなー」と思いました。「とろ」(アルバム「ララバイSINGER収録」)とか確かにインストだったらコミカル場面にぴったり。

歌詞も曲もやっぱりみゆき節。旅ものの番組にぴったりな時間的スケールの大きさで。
特に「昔から雨が降ってくる」はみゆきさんの声の優しさに癒されます。
歌のレッスンのほうで来春にまた今年みたいなライブセミナーがあったら絶対この2曲のどちらかを歌おうと決心しました。(いつものごとく歌うには難しい曲なんですけど)

今年は秋から冬にかけてツアーもありますし、秋にアルバムも発売されますし、みゆきファンには嬉しい年です。
(一昨年のデビュー30周年のときにあまり目だった活動をされなかったので寂しかったり)
もちろんツアーはファンクラブ枠で母の分と2枚チケット確保済み。今回は福岡がトリなので千秋楽はとりにくそうだなーと。なので確保したのは楽日の前日。楽日は研究室の年内最後のカンファの日ですし。
いくらなんでもその頃には医局の忘年会も終わってるはず(忘年会優先)。

そして楽日前日ということは、ツアー恒例のご当地版歌詞(笑)は聴けないかもですねー。
あー、今からわくわく。

拍手

台風4号接近中です。皆様には心よりお見舞い申し上げます。
いつ県内の鉄道が止まるか戦々恐々とする週末です(--;)。

さて私はすでに終わった話ですが、日本内科学会の認定医試験がこの日曜日に予定されています。
例年通り、会場は2箇所。
だいたい朝から試験なので土曜日から泊りがけで行かねばならない人がほとんどです。
内科学会からのサイトにお知らせが出ていました。

受験者各位
台風4号の本土接近が予想されておりますが、認定内科医資格認定試験はご案内通り7月15日(日)に実施いたします


ほほー、これって「(台風が来るにしろ来ないにしろ)運も実力のうち」ということでしょうか?(^^;)鬼や。
今年度の合格率はがっくり下がるんじゃないかと皆で噂しておりました。
明日の昼まで遠出のバイト中の後輩T君、神戸までたどりつけるとよいのですが(いや、行く前に福岡まで帰って来れない危険が・・・)。(バイトがない人たちは予定を前倒しにして今夜には神戸に向かったそうです)

拍手

最新CM
[04/24 casino]
[06/28 姉]
[06/04 姉]
[11/16 姉]
[02/16 姉]
最新TB
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ドクター・ミー
性別:
非公開
自己紹介:
ブログでちまちまと日々のストレスを発散するへたれ内科医です。
Copyright(c)ミーの日常日記 All Rights Reserved.
Template by ドクター・ミー.
忍者ブログ [PR]